仕事をとられるな

どうもポンコツです。

僕はディレクターという立場上、仕事を振り分ける事が多いのですが、一部の人にタスクが偏ってしまう事が多々あります。

理由は明確で、信頼できる人に偏りがちになるんですね。
特に重要な案件などは、信頼できる人にしか依頼できません。

もちろんディレクターとして、バランスよく案件を振り分けるのが仕事ですが、信頼出来ない人にお願いはしたくありません。

スケジュール守れない、言い訳する、報告、連絡、相談をしない人は、もっての他です。

一度お願いした仕事でも信頼のない人からは、何か理由をつけて仕事を奪っていきます。

信頼のある人や仕事ができる人はいつも忙しくて、そうでない人はいつも暇です。
だけど、忙しそうなフリはしています。
できる仕事しか回ってきませんし、そもそも数をこなせませんからいつまで経っても成長しません。

仕事が減った、楽、暇は、信頼のない証です。

技術不足やミスや漏れは、後からどうにでもなります。

信頼は、後から取り返すのは難しいです。

一つの手抜きが後々の仕事に大きな影響を与えます。

仕事を依頼する立場になると、本当にそこの重要性が分かる。

それじゃ、また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?