マガジンのカバー画像

米国株 Market @NY

35
NY市場の振り返り
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

7/29(金)🗽米国株📈続騰✨S&P500は7月として9%もの上昇となった🙆‍♂️ 好決算と利上げペース減速期待が市場をサポート💫

7/29(金)🗽米国株📈続騰✨S&P500は7月として9%もの上昇となった🙆‍♂️ 好決算と利上げペース減速期待が市場をサポート💫

FRBが金融政策を判断する上で インフレ目標の基準値としているPCE総合価格指数は前月比1%上昇(予想0.9%上昇)。前年同月比では6.8%上昇した(予想と一致)。前年比での上昇率は過去40年で最大となったものの

既に発表されたCPIが9.1%も上昇していた為、今回のPCEは既知の事実として冷静に受け止められた模様🙆‍♂️

前日の引け後に発表されたApple、Amazonなど大手ハイテク企業

もっとみる
7/28(木)🗽米国株📈連日の上昇 悪いGDP受け、利上げペース減速期待で🙆‍♂️ 引け後のAmazon、Apple決算発表で更に上昇加速👍

7/28(木)🗽米国株📈連日の上昇 悪いGDP受け、利上げペース減速期待で🙆‍♂️ 引け後のAmazon、Apple決算発表で更に上昇加速👍

NY寄り前に発表されたGDPが予想を上回る減少、2四半期連続の減少で「テクニカル・リセッション」と評されるも、イエレン財務長官からは「現在の米経済はリセッションの条件満たしていない」とのコメントが

いずれにせよ、
FRBの積極的な金融政策は「データ次第」と当局者が繰り返し発言し続けており

そんな中では、
「Bad News is " GOOD NEWS "」利上げペースが減速する可能性が高まり

もっとみる
7/27(水)🗽米国株📈全面高 パウエル発言で「利上げペース減速」期待で急騰 大手ハイテク企業の決算も好感されてNY上昇してスタート 

7/27(水)🗽米国株📈全面高 パウエル発言で「利上げペース減速」期待で急騰 大手ハイテク企業の決算も好感されてNY上昇してスタート 

FOMCにて予想通りの75bp(0.75%)利上げではマーケットはほぼ反応しませんでしたが、パウエル議長の記者会見で急変、「利上げペース減速」の可能性があるとの見方が広がり、債券市場では利回り低下し、ハイテク株が大幅上昇し、米国株を主導、リスクオンの力強い流れ

今後の金融政策は引き続き「データ次第」
今週末(金) PCEデフレータ FRBが金融政策の上で重要視しているデータ
8/10(水) CP

もっとみる
7/26(火)🗽ウォルマート・ショックが重しで米国株📉下落 悪材料は株価に何処まで織り込まれているのか🤔 

7/26(火)🗽ウォルマート・ショックが重しで米国株📉下落 悪材料は株価に何処まで織り込まれているのか🤔 

【 今日起きたこと 】
⭐️数週間後に決算発表を控えたウォルマートが業績予想を下方修正したことで インフレによる業績圧迫懸念が広がり、株価は終日重い展開に

⭐️景気後退懸念は経済統計に幅広く織り込まれる
・米消費者信頼感、7月は21年2月以来の低水準
・米新規住宅販売、過去2年余りの最低水準

【 好材料 】
⭐️本日は好材料と言えるモノはなかったものの、
景気後退など悪材料が経済統計には幅広く

もっとみる
7/25(月)🗽米国株は高安まちまち 重要イベント前にポジション調整的な物色🤔 引け後のウォルマートショックが気になるところ💦

7/25(月)🗽米国株は高安まちまち 重要イベント前にポジション調整的な物色🤔 引け後のウォルマートショックが気になるところ💦

【 今日起きたこと 】
⭐️(水)FOMCで金利発表、(金)PCEでインフレデータを確認、(火)以降のGAFAM決算を控え、積極的な株式の買いは控えられた展開で高安まちまち
※ リスク高値のハイテク株(NASDAQ、SOX)の下落幅が大きいのは投資家心理、センチメントが弱い現れ

⭐️先週まで下落傾向だった債券利回り、商品価格は FOMCを前にいったん反発した動き

【 好材料 】
⭐️それでも、

もっとみる
7/22(金)🗽米国株4日ぶり急落📉 まずは手仕舞い🤔 いよいよ来週GAFAM「決算発表」の行方👀✨ 今、株価の注目は「インフレ懸念」から脱し

7/22(金)🗽米国株4日ぶり急落📉 まずは手仕舞い🤔 いよいよ来週GAFAM「決算発表」の行方👀✨ 今、株価の注目は「インフレ懸念」から脱し

【 今日起きたこと 】
⭐️SNAPの悲惨な決算ミスがハイテク企業に大打撃を与え
→株価急落

⭐️弱い経済指標が景気悪化懸念とBad News がBAD NEWSのまま受け止められ
→債券利回り低下、商品価格も下落

確かにリスクオンに包み込まれた今週(木)までのNY市場は来週のビッグイベント(FOMC金利発表、GAFAM決算発表)を前に手仕舞いされやすい状況でした

⭐️株価には「先見性があり

もっとみる
7/21(木)🗽米国株3日続伸📈 決算発表は「良い」と言うより、「思ったより悪くない」そんな解釈で上昇✨ 利回り低下に支えられた株価😉

7/21(木)🗽米国株3日続伸📈 決算発表は「良い」と言うより、「思ったより悪くない」そんな解釈で上昇✨ 利回り低下に支えられた株価😉

⭐️NY市場の寄付き前に株価サポート材料が揃っていました

○ テスラ決算
 前日の大引け後に発表、予想を上回る好決算を受け
 →9.7%急騰し、ハイテク株上昇、米国株を牽引する展開🙆‍♂️

○ ECB 予想を上回る50bp (0.50%) 利上げ
 発表直後、欧州株下落、債券利回り上昇しましたが
 →利上げ加速が、景気減速懸念に繋がり、米国債利回り低下🙆‍♂️

○ 米ドル安
 ECB利上

もっとみる
7/20(水)🗽米国株しっかり連日上昇📈 FOMCを前に、『持たざるリスク』を意識し始めて、先回り買いが入っている展開😉

7/20(水)🗽米国株しっかり連日上昇📈 FOMCを前に、『持たざるリスク』を意識し始めて、先回り買いが入っている展開😉

前日の株価大幅上昇し、来週のFOMCを控える中、いったん小休止した米国市場

最近、
・相次ぐ弱い経済統計の発表
・企業業績の下方修正を決算前にアナウンス
など悪材料を受けながらも 消化しつつあるマーケット

債券利回り、商品価格は6月以降は下落傾向でインフレピークアウトの兆しを示唆

米国株主要指数は6月中旬につけた年初来安値から総じて10%以上 上昇して推移

目が離せない 米企業Q2決算の大

もっとみる
7/19(火)🗽米国株はバランス良く上昇📈買い場を待っている資金が意外と多い🤔 決算『失望』は織り込み済みとの楽観的なコメントも

7/19(火)🗽米国株はバランス良く上昇📈買い場を待っている資金が意外と多い🤔 決算『失望』は織り込み済みとの楽観的なコメントも

来週26(火)-27(水)FOMC後のマーケットを睨んで
先んじて株価上昇📈 もちろん先の経済情勢がどうなるかは分かりませんが🤔

ただし、言えることは💡✨

⭐️今すでに起きている状況
※ 悪材料を織り込み、もしくは消化しつつある動き

・株価、既に悪材料を織り込み相当レベルで株価下落
 →S&P500 史上最高値から18%下落

・商品、インフレのピークアウトの兆しチラホラ
 →銅は4月

もっとみる
7/18(月)🗽Appleネガティブ報道で下落📉 FRB大幅利上げ懸念後退が好感され上昇した分を全て帳消しされた一日😰

7/18(月)🗽Appleネガティブ報道で下落📉 FRB大幅利上げ懸念後退が好感され上昇した分を全て帳消しされた一日😰

⭐️株価に大きな影響を与える要素 『金利 7:3 決算』と言われます

『金利』
FRBの大幅利上げ懸念後退が好感され、欧州株📈、その流れで米国株の寄付き📈

『決算』
企業業績関連、アップルの採用・支出を抑制報道で一転📉、上昇分を帳消し😭

景気の先行きが不安定な中、アップルの様なネガティブNEWSは 投資家が今後の決算発表を控え、警戒していた内容💦

良質な情報と共に🍀

◆各種チ

もっとみる
7/15(金)🗽大幅上昇📈力強く反発し波乱の一週間を終える😉 100bp利上げ観測後退🙆‍♂️ 一方で、Q2決算から目が離せず👀✨

7/15(金)🗽大幅上昇📈力強く反発し波乱の一週間を終える😉 100bp利上げ観測後退🙆‍♂️ 一方で、Q2決算から目が離せず👀✨

⭐️FRB金融政策の懸念後退✨
前日に引き続き、FRB当局者の7月FOMC 75bp利上げ支持、100bp否定発言で、(水)イキナリ急騰した100bp利上げ懸念が後退し、投資家心理を改善🙆‍♂️

※ この日の発言は、FOMC開催前に政策 担当者が公の場での発言を控える「ブラックアウト」期間入り前の最後 の機会となる

⭐️経済統計にも救われて✨
(水)CPI 消費者物価指数、(木)PPI 生産

もっとみる
7/14(木)🗽意外にも下げ一辺倒ではないNY市場🤔THE SWING(揺れる)株価が続く✨

7/14(木)🗽意外にも下げ一辺倒ではないNY市場🤔THE SWING(揺れる)株価が続く✨

あれっ!デジャヴ?と感じるような
寄前の下落→寄付き後に反発→日中は下げ渋る展開 前日と同様な流れ✨

⭐️NY寄前に大波乱が訪れて📉
 ・悲惨なJPM決算
 ・ご意見版ダイモンCEOの警告
 ・予想を上回るPPI

寄付き後に反発する📈、前日と同じような展開🤔✨

FRB当局者の75bp支持発言が相次ぎ
⭐️ウォラーFRB理事発言で 7月100bp利上げ確率がイッキに低下👍
下げ幅しっか

もっとみる
7/13(水)🗽予想上回るCPIも株価底堅く🤔 株価の注目は『インフレ懸念』から脱却💫 『決算発表』が明日から本格化👀✨

7/13(水)🗽予想上回るCPIも株価底堅く🤔 株価の注目は『インフレ懸念』から脱却💫 『決算発表』が明日から本格化👀✨

CPI 発表 強烈なインフレ指標を見せつけられて、株価はクラッシュかと思いきや インフレピークアウトの兆しを 探りながら 踏みとどまった模様💦

とどまることを知らない高インフレ
インフレ抑制に向けた 積極的なFRBによる 利上げ加速

それが今、景気後退(リセッション)懸念が深まり
幅広い資産で織り込まれつつある傾向があり
・商品価格のピークアウト
・長期債利回りのピークアウト

時間の経過と

もっとみる
7/12(火)🗽新たな懸念で株価上値重く😰 CPI控え後半📉急落。 中国ロックダウン懸念😅欧州エネルギー危機など💦

7/12(火)🗽新たな懸念で株価上値重く😰 CPI控え後半📉急落。 中国ロックダウン懸念😅欧州エネルギー危機など💦

今週に入り、新たな株価重しが じわり、じわりと、、

・中国。(月) コロナ規制強化 → ロックダウン懸念再び

・欧州。(火) 露独パイプライン定期検針で天然ガス完全停止、10日間
しかし、政府、市場は延長を心配 → 欧州の景気後退懸念が加速

・為替。ドル高 世界的なリセッション懸念広がり
米ドルへ安全資金が逃避する流れ → 米国企業、特に海外売上が高い企業にとっては業績圧迫懸念

NY寄付き

もっとみる