見出し画像

オーディオを良くするとベースの音もグルーブも変わる。

【オーディオ=オカルト?嘲笑前提それが目的じゃよろしくない】


やたらとオカルト扱いされたり、実際、ネタとしか思えないような話もあるオーディオの世界。

確かに、ギャグとしか思えないようなヤバさを感じる世界があったり、「さすがにそれはねぇだろ….」ってツッコミ入れたくのも、分かると言えば分かる。


一方、ジャンルそのもの、全て一緒くたに馬鹿にしたり敬遠するのも、かなり極端に見える。興味も関心も理解も無く排除、徹底的に拒絶し敵視する、なんてのはよろしくない。

圧縮された音に抵抗を持たない、大した数のCDも音源も持ってない、触れてもいない、そもそもスピーカーシステムすら持ってない、安っぽいヘッドホンやイヤホンで済ますなど、そんな状況だったら疑問が湧いてくる。

何でもかんでも宗教扱いしたり、色眼鏡で見たり、それで本来の目的を見失ってしまったり、価値が分からなくなってしまっては、本末転倒。


CD云々はさすがにもう時代遅れな感もあるが、どれだけ多くの音楽に触れているか、興味関心があるか、要はそこである。

普段から得ている情報量の差、質や密度の差、それが後の音楽観、自身のベースサウンド、ベースプレイにまで影響を及ぼすと考えれば、嘲笑して済むものではないのは明らか。

聴こえやすいベースばかりを意識した結果、キンキン、スカスカ、アタック感ばかり重視して身もコシも無い音が出来上がっていた、それしか出せなくなっていたなど、本格的に笑えない事態になってしまう可能性だってある。


例えばの話、美味しいものを作るにはどうしたら良いか?

【美味しいものを食べて知る】

これがまず基本になる。

それを記憶し、分析し、自分なりに実現できるようにしていくという、何とも分かりやすい話。

そこで、安価なインスタント食品や即席な調味料など、そういった物ばかりしか知らないと来ては、どうにも風向きが怪しくなってきてしまう。

研究を重ねた末、「チープこそ至高!ジャンク最強!」みたいに辿り着くのではなく、そもそも他に触れた事がない、関心を持った事すら無いなど、それはだいぶ厳しい。

「飯なんか何でもいい!」

「腹に入れば一緒!」

「味なんか分からん!」

こんな認識、主張とか、あまり自慢する事ではない。

「料理の味?そんなものオカルトだ!!」

ここまで変換するのはさすがに極論、偏見混じりになってきちゃうけど、でも本当、それに近い主張になってるんじゃないか考えると、色々疑問が湧いてくるんじゃないかと。


ベースをちゃんと聴くって難しい。弾いてる方としてもなかなか扱いに困る、それがベースサウンドの現実。

しょぼいシステムではなかなか再生が難しい、それはオカルトでも何でもなく、リアルそのものな話。

倍音際立つベースサウンドってのも良いけど、自分としてはやっぱり、低音を聴きたいし感じたい。

でも、それを全然再生できないシステムの場合、下手すると存在しないも同然になってしまうから怖い。

自分自身、中学でベースを始めるまで【ベース】って楽器の存在を認識した事なんか皆無だったと思う。


「オーディオなんかにこだわらない!」なんて言ってたら、一生認識できない可能性すらあるのが、ベースと低音の難しさ。

「こだわらない!」ってこだわりをこじらせたって結果、憧れのミュージシャンの素晴らしいプレイ、サウンド、その魅力を知らずに過ごしていくなんて事にもなりかねない。

ベースを弾いてるのにベースを聴いた事がない・・・

何となく程度でしか聴こえた事がない・・・

存在感が無さすぎて実はよく分かってない・・・

こんなのは寂しい。

真面目な話、オーディオを良くすると聴こえてくる音楽全てが変わる。

宗教臭い話だって偏見を抱く前に、良いシステムに一度触れてみる事をおすすめしたい。


【オーディオ=高級の必要は無い】


「ライブが全て!生の音こそ真実!」と言えばそれも確かだし、正しい認識かもしれない。

けど、それだけを押し付けられちゃうのは勘弁、現実的に考えて難しい面が多々ある。

多くの素晴らしい音楽に触れられる機会や経験を、偽物だの過去の遺物だと切り捨ててしまう方が違和感バリバリ。

だったらやっぱり、オーディオにそれなりに投資するって方が建設的だったり道理に思えるし、無駄にならず価値的にもなってくれる。


ただ、そこで問題になるのは、

【オーディオ=高級】

この認識なんじゃないかって気がする。

オーディオ世界の敷居が高い感じ、それは自分もかなり苦手。

何十万ってレベルじゃまだぬるい?

百万単位かけて当たり前?

いきなりそういう世界を見ちゃったらそりゃ確かに、

「狂ってる….」って引いちゃうのも当然。

おかしいどころか実に正常、自分だってそんな世界には手が出ない、普通の感覚だったら逃げ出して当然と言える。

ケーブルだけでもとんでもない金額をかけたり、わけの分からないアイテムが沢山あったり、そういう世界には近寄りたくなって正直思う。

ジャズとクラシックしか認めないみたいな、そんなオッサン全開なの話もどうでもいいし、その手のイメージも非常によろしくない。


ただ、そんなところばかり見たり聞いたりして、

「あれは異常な世界だ!縁がない要らない世界だ!」

なんて断罪してしてしまうのはちょっと待った方が良い。

あまりに怖がってしまったり、嫌悪してしまったり、拒否感が芽生えてしまったり、それは色々勿体ない。

お金を出さなければどうにもならない、それがオーディオなんだと捉えるのはさすがに極端。

何故、いきなり高い物にしか目が行かないのか?そればかりを意識するのか?高級外車でも手に入れるかのごとく身構えてしまうのか?

そうやって恐れてしまったり大層な物を望まないでも、気軽に良い音で楽しむ方法、選択肢は存在する。


今の時代、PAシステムとかも本当に安く手に入る。モニターやアンプの中古品もいくらでもあったり、システム一式揃える敷居は、むしろ下がってると言える。

ここから先は

2,403字
この記事のみ ¥ 400

読んで頂きありがとうございます。サポートして頂けると今後の力になります。