【FIRE】会社員でも経済的自由を勝ち取るための最初の5ステップとは?

会社員が自由な働き方・生き方を手にいれるための具体的かつ再現性の高いFIRE。それを始めるために必要なことを言語化して5ステップにまとめてみました。

経済的自由(FIRE)って何?の方はまずこちらを御覧ください。

結論から言えば、

【FIREを目指すための5ステップ】
①具体的な目標を決める
②現在持っている資産と支出を把握する
③「収入 - 支出 = 投資」の計算式を頭に入れる
④投資方法を決める
⑤普通に生活する

です。

ではひとつひとつくわしく言葉にしていきますね!

<ステップ①具体的な目標を決める>
最初のステップは、具体的な目標立てる。
目標とは、具体的に自分がどれくらいの資産を手に入れるか?その明確な金額です。

それは次の式を使えば秒で決まります。必要なスキルは算数です。

【計算式】年間支出 × 25 = 手に入れる資産(FIRE達成の条件)

例えば、年間支出が300万円だとしたら、
【計算】300万円 × 25 = 7,500万円
【具体的な目標】7,500万円
【FIRE達成の条件】7,500万円の資産を手にいれること
となります。

<ステップ②現在の資産と支出を把握する>
次は、現在持っている資産と現在使っているお金、支出の把握です。
資産はこれから貯めればいいだけの話なので、今は0でもぜんぜんOK。

ただ、現在自分がどれくらいのお金を使っているのかの把握はFIRE達成のための絶対条件。これは絶対にやりましょう。

<ステップ③「収入 - 支出 = 投資」の計算式を頭に入れる>
次は、次の計算式を頭に入れることです。

【FIRE達成のための計算式】収入 - 支出 = 投資

会社員だったら、「年収 - 年間総支出 = 年間投資額」となります。

これで自分が年間どれぐらい投資できるのかがわかりますね。これがFIRE達成のためにとても重要な要素となります。

そしてここで重要なのが、支出をできる限りミニマムにすること。
支出をミニマムにすればするほど投資に使える額が増えるので、それはFIRE達成の日が近づくのとイコール。

そしてFIREの達成の日をより近づけるもう一つの施策は、収入を増やすことです。
会社員だったら出世して給料を増やすのもありですが、それは自分ではコントロールが難しいので、会社員なら副業をして収入を増やすのがベターです。

収入を増やせば増やすほど、支出を減らせば減らすほど、その結果投資に使える額が増えていく。そしてFIRE達成の日が近づく、ということです。

<ステップ④投資方法を決めて、実行する。>
次は、投資方法を決める。ここは、その人の投資額や目標金額、リスクへのスタンス次第によっていろいろになりますが、FIRE業界でいわゆるメジャーなのは以下です。

①インデックス投資(NISA、iDeCoなど)
②高配当株投資
③事業投資

<⑤普通に生活する>
ステップ④で投資方法を決めて実行することができたら、あとは普通の生活を続けるだけです。それだけ、非常にシンプル。

【FIRE達成に重要なポイント】
・FIREに裏技はない、実現性の高い基本的なことをシンプルにやるだけ
・具体的な問題に対して具体的な手段で解決していくだけ
・自分で考えて自分で実行する(人からの紹介される投資話に美味しい話はない)

つまりFIREって、具体的な問題に対して具体的かつ再現性の高いシンプルな対策をしていくだけの話、なのです。

オリラジのあっちゃんもYou TubeでそのFIRE達成の方法をわかりやすく解説してくれてますね!

【FIRE②】収入アップと投資で早期リタイア(Financial Freedom)" を YouTube で見る

【次のアクションプラン】
次のアクションプランとしてはステップ①具体的な目標を決める、自分のFIRE達成すなわち経済的自由の金額を決めていきたいと思います!

【その次の記事】


1人でも多くの人が、ラクに楽しく働けるように、生きていけるように!