マガジン一覧

不真面目妊婦の備忘録

2024年の始めに女の子を出産しました。能登半島地震の翌日、病室で羽田空港の衝突事故の経過をリアルタイムで追いながら陣痛に耐えるというレア体験。生まれたのが予定日より2週間以上早かったこともあって、予習不足を反省したので、ここに備忘録として書き記そうと思います。 デリケートな話題、プライバシーに関わる部分のみ有料とさせていただいております。それ以外は全文お読みいただけます!

不真面目妊婦が出産前に知りたかったこと

2024年の始めに女の子を出産しました。能登半島地震の翌日、病室で羽田空港の衝突事故の経過をリアルタイムで追いながら陣痛に耐えるというレア体験。生まれたのが予定日より2週間以上早かったこともあって、予習不足を反省したので、ここに備忘録として書き記そうと思います。(のんびり書いてたら、あっという間に育休の終わりが近づいてきてしまった……!) ※有料部分は最後の無痛分娩についてのみです!それ以外は全文お読みいただけます。 はじめに私はおそらく、一般的な妊婦のイメージからは少し

¥100
もっとみる

メディッコ交換日記

メディッコメンバーのつれづれなるままの交換日記!

54 本

ドラム式洗濯機を買って良かった話

こんにちは!育休中薬剤師のぽりまーです。言い出しっぺなのに全然書いてなかった交換日記を久々に更新!今回の話は、タイトルにあるよう多職種連携とはまったく関係ありません(笑)。お暇な方はお付き合いください〜 唐突にコラム調へ移行 ありがたいことに、出産祝いでドラム式洗濯機を購入しました。ドラム式洗濯機って、率直に言って高いですよね。我が家も値段を理由に今までは縦型洗濯機を使っていたのですが、育児のキャパオーバーにより導入を決意しました。そうしたら、導入前は想像してなかったメリ

11

CDを探して、CDショップを探す

あれほどどこにでもあったCDショップ、どこにいった? 思えばCDを買ったのなんていつ以来だろう。amazonの履歴を見ると2019年らしい。そっか、それからずっと買ってないのか。DVDとかは買うけど。 山下達郎さんのCDが発売されました。11年ぶりらしい。 正直、長年のファンでもない。ただ、何枚かCD持っているし、この人のこだわりは、日曜昼下がりのFMをずいぶんと昔から聞いているから、どんな人かも知っている。いまはどうかわからないけど、このFM番組は自宅で録音しているとの

5

Try and Errorで学んでいく

半年以上ぶりに「メディッコ交換日記」を書きます。 みなさんはネットで情報収集するとき、どんなことで情報収集してるでしょうか。おいしいごはんのお店とか、夕食のレシピとか、仕事では初めて聞いた名前の薬とか、疾患名とか。いまはあらゆる情報を手に入れることができますよね。 新人看護師の頃、疾患の名前や薬の名前はもちろん、「看護技術」についてもいろいろ調べてました。 あのころ、調べる理由は「失敗したくないから」ってのが一番の理由でした。 新人のうちはとにかく毎日知ることばかりで、頭

4

火を起こせ

夏って過ぎるのが早いですね 何をやったかといえば とんと思い出せない でもいつも印象深いのが 盆の焚き火です いわゆる迎え火、送り火ですね 家の前でパチパチ 故郷にいる時は全然そんなのやる習慣がなくて、盆に火を焚くなんて言われてもピンときませんでした ところ変われば風習も変わるので 朱に交わるならば赤くなりましょう 火を起こすのも慣れてきて 木々を集めるんですが 乾燥させてないとまぁ火のつきが悪い 集めるのは早めにしといて 保管は屋内ですね 着火剤なんて必

4
もっとみる

メディッコ薬剤師4人のキャリアnote

キャリアを積み上げてくると、やりたいことだけをやるわけにはいかない。でも、いくつになっても「今のままでいいのかな?」「将来の自分はどうしたいんだろう?」と迷うこともある。状況や考え方なんてその時々で変わるもの。貴重な“今”が過ぎ去る前に、メディッコ薬剤師4人のキャリアを振り返ります!※不定期更新です!《期間限定で無料公開中》

5 本

「がんを勉強したい!」新卒から今も変わらない思い

こんにちわ、やくざいしFatsです。 私はとある地方のがん専門病院に勤めてますが、今回はなぜそこを就職先に選んだのかについて、お話したいと思います。 専門病院を志したきっかけは家族のがん地元のがん専門病院に入職したきっかけは、父方の祖父母がどちらもがんで亡くなり、がん患者さんと関われる病院に行きたいと思ったことです。あとは、漠然と“最先端なこと”をやりたいな〜と思ってました(笑) 就職活動自体はそこまで苦労はしませんでしたが、一部の病院で課題だった薬学に限らない内容のペー

2

なんだかんだで医療現場で働いている

製薬企業で勤務開始し、中小病院勤務している薬剤師のS.Oです。 いわゆる“会社”で働いてみたいと、企業に就職薬学部はどこも同じような感じだと思いますが、同級生の就職先は薬局が多く、次いで病院、企業、その他(公務員など)でした。企業に就職する人は少数派とはいえ、他にいないわけではなかったので、僕が企業に就職することに対しても、周りから特段の反応はなかったです。 その後転職し、回復期や療養を主としたケアミックス病院で病院薬剤師を経験後、現在は急性期病院で働いていますが、新卒当

7

研究職を諦め地方に出たら人生一転

こんにちは! 理科が好きだったことと、親のプッシュでなんとなく薬剤師になってしまったぽりまーです。学生時代は「卒業して免許取れればいいや」、就職してからは「そこそこお金を稼いで好きなことができたらいいや」というゆるゆる系薬剤師ですが、気付けば噂に聞く”パラレル薬剤師”に近い感じになっていたので、他のメディッコ薬剤師の経歴には敵いませんが、自分なりにこれまでの&これからのキャリアについてまとめてみようと思います! どこかの誰かの参考になるかもしれないし、まったくならないかもし

7

“がん専門”でありながらジェネラリスト薬剤師を目指す

名探偵コナンが好きが拗れに拗れて、APTX4869 を作ろうと思い薬剤師を目指しました。そんな私が、いまどんなキャリアを歩んでいるのか。 興味を持っていただける方に届くと良いなと思っています! 【メディッコ薬剤師キャリアnote始動ッコ!!】 不意に始まったこの企画!第一回目の記事を書かせていただきます、薬剤師のイサミです。 まずは、新卒で入職した病院時代を振り返りたいと思います。私の薬剤師としての基盤を構築してくれた病院での日々。どんな経験が今の自分を形成しているの

10
もっとみる

大好きな彼氏がうつ病だった話

題名のコラムを書いてから、気付けば半年近く経ってしまいました。たくさんのいいね、ありがとうございます。 これからも過去の話・今の話を、ちょこちょこと書く場所として、マガジンを作りました。気が向いた時にお付き合いください。

言いにくいことは、ちょっとの遊び心を添えて

お久しぶりです。さっそくマガジン更新! 書きたい時にパッと書ける環境を作っておくのは大事だなぁ。 初見の方はぜひこちらから⬇ 今回は、「自分の気持ちの伝え方」がテーマ。一緒に過ごす時間が長いと、言いにくいことを伝えなきゃならない時もありますよね。 とくに私は我慢が苦手なので、つい色々言ってしまうし、言い出すと止まらない。 幾度となく繰り返された、 私「さっきはごめんね、言い過ぎた…」 彼「気にしてないわけじゃないけど、いいよ」 (そして後日、「別に怒ってないけど、言

24

いいね御礼とマガジン化のお知らせ

3月に初めてのnoteを書いてから、はや5ヵ月。 今もポツポツ読んでいただいているようで、毎日のように「いいね」の通知が届いています。ありがたい。 (´-`).。oO(みんなどこで見つけてくれてるんだろう?) すっかり時間が経ってしまいましたが、そろそろ、「またどこかで」の続きを、少しずつ綴っていけたらなと。 過去の話は軽めに1エピソードずつ、最近の話は自由気ままに書いていきます。デリケートな内容以外は、基本的に制限をかけない予定。 果たして、読んでくれる人はいるのか

9

大好きな彼氏がうつ病だった話

突然だが、私の彼氏はとっても優しい。 私が休日に「カラオケとカフェに行きたい」と言うと、「どっち先にする?」と聞き返してくれる。 お互いにSwitchを持ってるのに、「あつ森本体セットが欲しい!」と言ったら、「じゃあ、俺の方(別の限定版)を売ろうか」という具合だ。 そんな彼は、うつ病の治療中だ。とはいえ、特別なことはない。いたって普通の生活を送っている。 彼氏がうつ病だと話すと、たいていの人に「いつわかったの?」と聞かれる。これに関して端的に述べるのは非常に難しいので

959
もっとみる