見出し画像

ダイエットと仕組み作りと自己実現

簡潔結論

社会人3年目、身長178cm83.6kgから50日ほどで6.4kg痩せることができました。最終ゴールは70kgなので途中経過ではあるが、やり方を備忘録として記録していきます。

画像1

やり方

大切なのは以下4つになります。各々順番に記載していきます。

1. 目標
2. テンションが下がった時の復活方法
3. 仕組み作り
4. ダイエットの理解

### 1. 目標

結局のところゴールを定めないと、現状との差分を認識できないので努力・改善のしようがないため目標を定めよう。「韓国アイドルのaespaのウィンターさんみたいな容姿になりたい」であったり、「横浜流星さんみたいな容姿になってモテモテ」になりたいなど目標を決めよう。この時重要なのが、自分がこの目標に対して納得できているかどうかだ。納得できてない目標に意味はない。それなら好きな人がアンガールズの田中さんの容姿を愛してるから、田中さんの容姿に近くために努力するという目標の方が理にかなっている。重要なのは世間ではなく自分が納得するかだ。ちなみに僕は30歳までの残された4年までの間にめちゃくちゃモテて、余裕のある大人になるための一歩としてダイエットを決意した。目標体重の70kgは自分史上一番モテてた体重だからだ。

### 2. テンションが下がった時の復活方法

自分が納得した目標を設定してもモチベーションは悲しいことに下がる。久々にポテチを馬鹿喰いしてしまうことがある。こういう時にどうやって復活するかをモチベーションが高い時に決めておくのがダイエット成功の鍵だ。方法はなんでもいいので一例として僕のモチベーション向上方法を記載する。

1. お洒落な街に出向く

私は東京都新住みなので局所的な方法ですが、表参道とかにようもなく出向いて、目標であるお洒落な大人たちを見に行きます。自分の目標対象の方々が現実に歩いているので、目標を掲げた時の思いを思い出します。

2. アイドルのライブに行く

可愛い・美しいアイドルのライブを見に行きます。やっぱ綺麗な人たちは細い身体に長い脚。僕なんかたかが数ヶ月のダイエットでへこたれそうになってるけど、彼女達は最前線で戦うために僕以上の覚悟でダイエットしてると思うと、自分のへこたれ具合が情けなくなり「彼女たちも頑張ってるし、僕も頑張ろう」と思い結構餅ベージョンが回復します。

3. 一回太る

正直我々庶民が年収も上がるわけでもないダイエットにそこまで本気になるのは難しいです。毎日遅くまで働いておいしいご飯も食べれないのは正直おかしいです。なので欲望のまま一回食べます。そして、ダイエット始めた当時より太らないぐらいのタイミングまで放置し、ダイエット第二波の時に第一派を超えるダイエットを行います。この時に、モチベーション回復方法が悪かったことや目標設定が抽象的だったことなど改善点が出てくると思うので、これを元に次のダイエットを行いましょう。

### 3. 仕組み作り

痩せるための仕組みづくりがとても重要です。毎日10km走るなんて無理なので諦めましょう。毎日豚骨ラーメンを食べてた人間が今後の人生ささみ生活なんて無理なので諦めましょう。大事なのは自分が苦にならないダイエット方法を見つけることです。僕の場合になりますが記載していきます。

1. 走るのは嫌いだが散歩なら苦ではない

1分走るなら30分歩く方が気分的には全然楽なので、僕の運動は散歩だけです。このように自分がこれなら苦にもならないし、強いていうなら好きかもしれないと思えることを探すことが重要です。目標設定と同じですが重要なのは周りではなく自分です。毎日走るのは苦手だけど、毎日泳ぐことが楽しい人もいると思いますし、自分が実はそんなに苦にならずちょっと楽しいことを探しましょう。音楽聞くのが好きなら、せっかくなら散歩しながら聞くのでもいいですし、僕としては「自分のいつもやってること+散歩」が手段としてはいい気がしています。最初の壁だけクリアすれば後は楽勝です。近くのコンビニへ缶コーヒ買いに行くついでに散歩するとかでもいいと思います。そしたら次の曲終わるまで歩こうかななど決めていくと、どんどん歩くのを辞めるタイミングがわからなくなります。坂道を転がるボールと同じく最初の力だけ突破する方法を考えましょう。新しい靴だとちょっと外にいきたくなるなど小さな突破力をいっぱい見つけましょう。

2. ドラクエウォーク

散歩の味方ドラクエウォーク。このゲームはスライムとかを倒してパーティの主人公たち4人を成長させて、強いモンスターをどんどん倒すゲームなのですが如何せん面白いです。ゲームの中心コンテンツである、能力をあげるアイテムは課金ではゲットできないためプレイヤーは絶対外に出ないといけません。そのため、自分のペースで結構コツコツできるので運動は苦手だけどゲームが好きな人はDLするのをお勧めします。ダイエットのためかドラクエ のために外出ているのか分からなくなってきます笑

3. 毎日体重計に乗る

客観的に自分を見る習慣を作りましょう。日々の変化に自分自身で気付くことは地味に難しいので数字として認識できた方がダイエットしてる感を感じられます。私は下記のレビュー数が多い体重計を使ってます。スマホ連携で体重を記録できる+ぱっと見かっこいい物を探していたのでちょっと高いですがこれにしました。

### 4. ダイエットの理解

結局のところ、消費カロリー>摂取カロリーで痩せます。基礎代謝については上記体重計で大雑把な値を知れるのでそれを参考にして欲しいのですが、余剰のカロリーを残して1日を繰り越さなければ痩せます。

最初の一歩としては、身体の中に入れてる日々の食べ物たちを認識します。僕の場合は毎日ポテチとコーラ+菓子パンを食べている事実を認識しました。全部一気に辞めるのは難しかったので、量の少ないポテチにして、コーラもゼロコーラに変えていくなど徐々に変化させていきました。

人間の体というのは面白いもので、1週間ぐらい立つと結構胃が小さくなります。2週間経つと本当に体の具合が変わってくるので、ひとまずは2習慣を目標に頑張ってみましょう。これは体感ですが、今の食事は2週間後の体型に影響している気がします。

そこに散歩などの運動習慣が加わると、そもそもの過剰摂取カロリー習慣を直しただけでも痩せるのに運動も加わっているので2,3kgはすぐ落ちます。一回落ちればテンションが上がり習慣化しやすいので、最初の2週間を乗り越えるように頑張りましょう。

僕は、ローソンの「コカコーラゼロ100円、あたりめ150円×2つ、バナナ360円、ベジップス150円」がスタメンです。ダイエットコーラとあたりめの組み合わせはお腹が膨れるので好きです。全部好きなもので構築しているのでダイエットしてる感もさほどないです。ダイエットガチ勢の人からみたら糖質など問題があるのかもしれませんが、今までポテチと菓子パンばかり食べてた人間と比べれば大きな成長なので一意見として止めるぐらいでいいと思います。何度も言いますが重要なのは周りではなく自分です。過去の自分より良い習慣になっているなら褒めましょう。もっと良い食生活はその後考えましょう。


まとめ

こんな長い駄文を読んで頂きありがとうございます。ダイエットは所詮痩せて自己満足な側面が大きいような気がしますが、痩せることの影響力は大きいです。痩せることにより清潔感がまし、異性や他人からの反応が良くなり、自分に自信を持てて能動的に行動ができるようになります。目標に対して努力し達成することで自分はやればできるという成功体験も獲得できます。たかがダイエット、されどダイエット。僕も目標の70kgまで頑張るのでみなさんもがんばりましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?