見出し画像

【ポジャギ制作過程】如意珠紋(カテドラルウィンドウ)始めました!

少し前に ノバン(シルクオーガンジー)を出してあれこれやっていたのは、如意珠紋(ニョイチュムン)というポジャギ作品のためでした。
キルト・パッチワークの世界では、カテドラルウィンドウと言われているやつです。

ポジャギならではの、薄手の透け感のある生地でやっています。まずは、爽やかなビタミンカラー

それとは別に、シックなかなり濃いめの深緑。こげ茶みたいに見えますけど、緑です。重なってるので濃く見えるけど、1枚だけだと、結構いい感じの大人の緑なんです。

これは、アイロン必須の作品です。アイロンをめったに使わない私としては、苦手な部類の作品でしたが、やり始めると、折り紙みたいで面白い!どうせなら一度に沢山作りたい!と、いうことでがんばってアイロンがけしております。

でもまだこれは、アイロン作業の半分。残りまだアイロンがけが待っております。で、全体の作業としては、この先、ブロックを縫い繋いで、配色布を縫い留めて・・と、まだまだやることは沢山あります。

こういう手間暇かかる、面倒くさいってイメージの如意珠紋、今回は小さめを何種類か試作しようと思ってます。お楽しみに!


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~


気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!