見出し画像

【ポジャギ制作過程】端切れの端切れでミニ針山作り

昼頃まで雨と雷がすごかったのに、今は真っ青な青空で めっちゃ蒸し暑いです。そしてまた 明日も雨らしい。天気に振り回されっぱなしです。

昨日はやる気満々だった、細長いライン使いの薄い黄色のシルクのポジャギ。いろいろ思う所ありまして、違う形で、つまり、小さく終わらせることになりました。これまた思い通りにはならなかったという話。

なんとも1cmの違いなんだけど、どうしても自分で納得がいかないところがございまして。

もう、縫っている部分は ほどきたくないので、このままにして、それでも中途半端にカットしたりしているものも、捨てたくない! なので、かき集めて、小さな針山に作り直しました。

ちょうど最近、リクエストがあって、有料ポジャギレシピとしてupしたばかりの、8枚ハギのミニサイズの針山です。

これ、実はすごく簡単で、初心者向けのポジャギ作品です。

アップにすると、縫い目ひどいな・・・

私はいつものごとく、ワタを沢山詰め込んでいるので、えくぼ(凹み)は中央のみです。ワタが少なくて、何とも形が整わない場合は、側面にも えくぼを入れてやることで なんとかなります。

いつもよりワタは少な目で良い!ってわかっているのに、どうしてもこうなってしまう。自分に似るんでしょうねぇ~常にパンパンに膨らんでるってことは。

これはこれで、一旦終了!また新たなポジャギ作品作り がんばります!


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~


気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!