見出し画像

【ポジャギ制作過程】白のムジゲポ ぐし縫い編

いろいろ途中のポジャギ作品が山積みなんですが、春っぽい&すぐに完成するであろう、ということで、白のオクサ(薄絹)のムジゲポ、サクサク縫い進んでいっております。

ムジゲポというのは、虹模様のポジャギという意味で、中心から周回するように縫い繋いで大きくしていくポジャギ作品です。やり方は何種類もあって、今回は、すごく簡単なデザインをチョイス。

ちょっと透け感もありつつ、カプサのような地模様もある中に、うっすらお花の模様も入っている、というシルクです。

最初は、淡~い&パステルカラーの可愛い配色のグラデーション糸(ミシン糸サイズの細い糸)で縫い始めたんですが、目立たず、かといって、色の変化も面白く無く・・・。なんとも中途半端な感じ

なので、3周目あたりから、真っ白の絹糸に変更しました。問題な~し!糸ではなく、デザインと生地の模様が主役ってことなので、これで良し!

今回は、5cm幅で縫ってます。細い方が繊細な作品が出来るけど、生地を大量に消費するので。とりあえず、どのくらい必要なのか、測りながら作ってます。1mくらいの作品だと、3m以上は必要かなぁ~って感じです。

暖かくなって、過ごしやすい気候なのは良いけれど、着実に花粉が飛んでおります。それほどまでではないけれど、鼻がむずむず。早めに病院行こうっ

ムジゲポのデザイン☟こちらでゲット出来ます


最後までお付き合いくださり
本当にありがとうございます
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら
画面下にあります
♥(スキ)
クリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!