見出し画像

韓国の白のシルクいろいろ

ここ数日めっちゃ寒い!そして 週末の予報は 福岡でも 雪 ⛄
そんな時は引き籠ってポジャギするに限る!って思うのに、そういう時に限って出かける用事があったりして なんか悔しい(いつも暇なのに)

そんな今日も師走らしくバタバタしつつ、午後からはポジャギキット作り。
大人気の白の透け感のあるシルクのポジャギキット 大量製作!

まずは、ノバン(シルクオーガンジー)
透け透けの模様が無いシルク。アイロンでバリッと皺が取れるし、薄いわりに折り目も付きやすく扱いやすい。そして、基本裏地用の生地なのでお値段もお手頃。韓国人より日本人が好んで使うことが多い気がします。

オクサ(薄絹)
この、オクサという分類が一番広いというか、広範囲に当てはまるというか、曖昧でもあり、都合のいい 薄手の絹の名称です。

以前、愛用していた薄くて柔らかくて 横にうっすら縞模様のあるオクサがあったんですが、今は製造中止。最近のは硬くて 織りが雑で 線が入ったように見える生地ばかり。そのうえ値上がりしているという始末。店によって質と値段がバラバラ

スッコサ という模様のあるシルク
独特の模様がぎっしり入った薄手のシルク。模様を見たら「あ、あそこの店のだ!」とわかるらしいです。適当な厚みと、折り目が付きやすくて すごく扱いやすい 一重にも、二重にも使える万能シルクです

ハンラという縞模様のシルク
着物の生地でもありそうな、縞模様の薄手シルク。すごくしなやかで柔らかい生地ですが、逆に柔らかすぎて 折り目がつき辛いうえに、糸くずが非常に出やすい 扱いの難しい部類に入る生地です。でも見た目が素敵なんだよな~

チンジュサというシルクの写真も撮ってたつもりが、撮れてない・・・
大好きなシルクなのに、なんてこったい 

季節問わず、白のシルク数種類が入ったポジャギキット 大人気なので、今回またまた大量に作りました。

いつも巻で購入している オクサの残りが少なくなっていることに気づく。
いつも大量に買って 常に在庫確保していたはずなのに、そんなに使ったんだなぁ~質の善し悪しが分かれる生地だけに、現地に行って自分で見て&触って買いたいんだがなぁ~

とはいえ、手元にある生地、麻も絹も 出し惜しみせず どんどん使うようにしてます。持ってるだけじゃただの持ち腐れ。有意義に使ってもらえれば何より!まだまだポジャギキット作り 続きます。お楽しみに!


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!