見出し画像

【ポジャギ制作過程】針山ノリゲ(針山の形の吊るし飾り)

だいぶ前に作ってたのに、製作途中はおろか、完成品の写真も撮っていないことに気づいて、慌てて写真撮影しました。大好きなポジャギ作品なんだけど、写真撮る前に、カバンに付けて持ち歩いておりました。

丸い針山の形のノリゲ(吊るし飾り)

ここのところ、緑がマイブームなので、カバンも緑。飾りも緑。緑が渋滞した感じですが・・・

以前作ったのも、緑が入ってます。どんだけ~?

長さを測らずに適当な端切れで紐部分を作ったので、今回のは紐が長い!
バックチャーム金具だと、もっと長くなるので、キーリングでカバンに取り付けてます(それでもちょっと長すぎる)

サットゥギ縫いは、ちょっと太めに挑戦したら、いまいち。70点くらい

片側は木綿のヌビ、もう片側は、大好きなモノコレクションの端切れをそのまま使っています。ここの生地、めーっちゃ高かったけど、すごくかわいい!小さな小さな端切れも捨てずに大事にとってます。

中心は、東大門で買ったビーズを。

こういった、ポジャギ小物って、かわいいんだけど、たいがいが、サットゥギ縫いしないといけないので、なかなか手が出ないみたいですね~
沢山縫うしか上達の方法はないので、頑張って挑戦してもらえると嬉しいです。これ、本当にかわいいんですよ~


最後までお付き合いくださり
本当にありがとうございます
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら
画面下にあります
♥(スキ)
クリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!