見出し画像

【ポジャギ制作過程】渋色ミョンジュの端切れ繋ぎ

春色!春色!って しゃかりきになって、爽やか系のポジャギ作品をいろいろ考えていた反動で、良く言えば 大人色&シック、悪く言うと根暗な色合いのミョンジュ(厚手シルク)の端切れ繋ぎをしています。

ダムル工房の李先生からもらった、シルクの端切れの中に、コシのない ふにゃふにゃ柔らかい、それも地味色のミョンジュが沢山含まれてたんです。

黒、こげ茶、ベージュ、グレーなどのくすんだ色合いばっかり。へらで印付けしてもなかなか跡がつかない へにゃへにゃ質感。

真っすぐ印付けしようとしても曲がるんだけど、曲げたり くりぬき しようとしたら、線が安定しないので、二枚合わせて縫うのが合わない。ふにゃふにゃなので、糸の引き具合が弱すぎると糸が浮くし、強すぎるとギャザーがよって皺が出来る。めっちゃ難しいです。

地味色だけで縫う予定だったけど、あんまり根暗というか、くすんだ色合いで 出来上がりも汚らしくなりそうだったので、黄色の小さい端切れ、捨てようかと思ったくらいの小さい端切れをちょこっと入れて縫うことにしました。どうなることやら

繋いだところで、完成品は何になるのか、全く考えてないです。
でも、適当繋ぎって面白いなぁ~ この生地は難しいけど、がんばります!


最後までお付き合いくださり
本当にありがとうございます
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら
画面下にあります
♥(スキ)
クリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!