見出し画像

前に働いていた業界について聞かれた話(3社目)

ある日の会社の派遣社員さんとの会話。淡々と事実を伝えました。

私=自分 社=派遣社員さん

社「私さんって、前は、小売り業界に勤めてたんですよね?」

私「そうですね。(誰が言ったの?面接以外で私は言って無いのに。この会社はおしゃべりがいるな…警戒しとこう。)」

社「実は、知り合いが同じ様な業界の事務職の求人を見ていて…。口コミでもあまり良いことは書いてないみたいだから、どうなのかなと思って」

私「休みは少ないですよ。私の前にいた会社だけでは無くて、業界全体でもそういう傾向があります。拘束時間も長いですし。」

社「事務職でもですか?」

私「そうですね。事務職と言っても、(私のいた会社は)販売の社員と同じシフト制ですし、展示会にも行かないといけないし(お金の受け取りなど会計処理で)。お客様が帰ってからで無いと、店(または展示会)も閉まらないし。」

社「へ~、そうなんですね。今は休日が多くなって良かったですね!私も働く上で年間休日はチェックしてましたね。」

私「プライベートを充実させたいとか、休みが多いところがいいと思っている人には向かないと思います。あと、子育てしながら働く方も。まあ、仕事で何を大切にするかは人それぞれですけど。」

社「確かにそうですよね。そんな環境だったら、辞める人とかも多かったりするんですか?」

私「そうですね。前の会社は人の入れ替わりが激しかったですね。休みが少なくて拘束時間が長いこともありますし。事務職の後輩も、ずっと続けるのはキツい、と言って辞めていきました。販売職の人だけではありませんでした。」

社「人間関係とかはどうだったんですか?人による感じですか?」

私「(あんまり前の会社の内部は言いたくないかな…少しぼかそう。当たり障りの無いこと言っとけ)…そうですね。私は別に酷い目に遭ったとかは無いです。人によるのでは無いでしょうか。」

社「そうなんですね~、分かりました!ありがとうございます。知り合いに伝えてみます。」

その後私が思ったこと

私「…。直接採用に関わっていない様な派遣社員さんに(同じ管理部だけど)私の過去の職歴を言った人がいるな。みんなどんな人かわかるまで下手な事は言えないな。おしゃべりがいる様だし。不安なら、面接の場で聞くなり職場の雰囲気を感じるなりすればいいと思う。実際の所は、私にも分からん。」

後になって思うと、なんか微妙な会話だな。この後、私の警戒感は的中する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?