見出し画像

最近思った事(無職期間中)

・親に突然「(会社を辞める前は)あんたは病んでた。前はお笑い番組なんか見なかったのに。」と言われた。

確かに、前職(3社目)は社風などが合わなかったから精神的に辛かったけど。

と言うと、2社目も病んでた&余裕がなかったと言われた。2社目は、休みが少なかった(年間休日96日)から体力的にしんどかったのがあったと思う。プライベートの充実なんてなかったし、辞める前1年程は「周りは休んでいるのに何で私はこんなに働かないといけないのか?」とモヤモヤしていた。何もかもが完璧な就職先を見つけるのは、難しい。

絶賛無職中なので、時間はある為、親が録画したお笑い番組をみるようになった。働いていた時より詳しくなったかも知れない。

・仕事していた時は、通勤時間・休み時間・寝る前にスマホ・パソコンをよく見ていた。辛い時のストレス解消で見ていたけど、それが逆効果だった気がしてきた。目にも悪いし、寝るのが遅くなる。精神衛生上もよろしくない。最近は、スマホの電源を切ってスマホ時間の断捨離をしている。

・最近、少しでも体力をつけたくてスクワットを始めた。もし就職先が決まったら、今のままの体力無しではシンドイと思うから。出来るだけ、家の草むしりも手伝ったり掃除をしたりして、体を動かす様にしている。多分、スマホを使うよりもぐっすり眠れるだろう。

・最近、休職中の方や会社を退職されている方のnoteをよく見ている。仕事を人一倍頑張ってしまう方や責任感が強い方が多いのかな、と感じた。私の様に、助けを周りに求める事が苦手な方もいらっしゃるかも知れない。

私が辞めた時は、精神的にギリギリな状態で視野が狭くなっていた。休職も一瞬考えたが、そこまでしてあの会社に復職したくなかった。あの会社に関わる時間があるなら、とっとと転職活動に使った方がマシとさえ思った。お金も大事だけど、心身の健康な状態を損なうと長い目で見てデメリットになると思った。(※会社の部署異動有無とかフォロー体制とか好きな仕事とか個人によって事情が違うので、一概に退職がいいとは言えませんが)転職先も決めずに辞めたので、自分で自分を無謀な奴だと思った。

・無理に頑張らなくても、一生懸命やらなくてもいいんじゃないかと思ってきた。常に100%の力で頑張るとか、ずっとモチベーション高く仕事するとか無理だと思う。良いとき悪いときがあるし。力を抜くことも大事だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?