見出し画像

会社を一日でも休んだら、結構違うよ。

1/29今日、会社を休んだ。

理由は、精神的にイッパイイッパイだったから。

ここ最近(半年位前くらいから?)、仕事で、空回りしてばかりいる。

最近抱えている案件を遂行しなきゃ、という焦りと、私のキャパシティを超えた仕事を無茶振りされた結果だった。

焦りが焦りを呼び、ここ最近はミスを連発。上司からは、呆れられる(怒られる)始末。

私の中で「…このままの精神状態で会社に行っても、ますます病むだけだ。。もう嫌。会社に行きたくない。」と何となく感じた。

モヤモヤを吐き出したくて、前の会社でお世話になった上司に愚痴を聞いてもらった。

私「仕事でやらかして怒られて、今めっちゃしんどいです。一日くらいずる休みしても、いいですかね?」

上司「ココロの健康 メンテナンス ケア 大切ですからね (一日休んだだけでも)違うと思うよ 少しだけ解放されるでしょ?

その言葉に、「もう休もう!!」と決意した。

私自身、休むのに抵抗がある(休むこと=悪いことだみたいな認識がある)し、月末になって仕事が忙しいと頭によぎったが、「今無理して会社に行っても、仕事は多分ぐだぐだになるだろうな。」「我慢していると、精神的に壊れそう…」と言う思いから、一日休む事にした。

始業前に会社に休む旨の電話を入れた後、ほっとした。同居している親は、「とりあえず、会社行ったら?」と行ってきたが、「行かない!!行ったら精神的に病む!無理して精神的に壊れて働けなくなってもいいの?」と言うと、「じゃあ、休んだらいいんじゃない。」と最後は言ってくれた。(親が言っても休んだと思う)

…今の会社の事情を話すと、同情してくれる面もあった。

会社に行かなくていい。8時間も気持ちが落ちたままで働かなくていいんだ、と言う開放感が半端なかった。

仕事は溜まるだろうし、周りに迷惑かけるだろうが、この際考えない事にした。まあ、仕事が遅れようが・周りから何を言われようがどうでもよくなっていたのが正解だが。

会社以外の場所に、味方になってくれる人や話を聞いてくれる人がいることは、私はとても恵まれているなと感じる。そこは感謝している。

やはり、「限界かも…」と思った時には休む事も重要だと感じた。あと、自分のキャパシティや我慢の限界値がどれくらいかも知る事が重要だ。倒れてからでは遅い。たとえ倒れても会社は何もしてくれないし、自分の身は、自分で守らなければいけないと感じた。

休めずに無理している人に一言。「その仕事、命よりも大事ですか?」



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?