見出し画像

AED分からないからやりません!!←コレ

正直、倒れてるのが女性だからとか、やり方が分からないからとか言われて、ためらう人が多いだろうが、問題はそこじゃない。

「AEDは大事だからやれ!」
としか言わないで心肺蘇生ってなんなのか教えないのが悪いと思う。

そんなの、選挙は大事だから行け!と言われても行かない若者と変わらない。
実はよく分からないからやらないだけだ!!

面倒だし、リスクもあるならやらない方がいいに決まってるさ。

では、

心臓が止まってるってことが、どういうことなのか、「一瞬」で説明すると

「心臓止まる→血液動かない→脳に酸素いかない→脳の細胞壊死→1人死亡」

という感じだ。
要は心肺停止🟰死の直前
なんだ。
考えれば当たり前だ、心臓が動かしてた血液を誰も動かしてくれないのだから酸素が行かなくて細胞が死んでしまう。

で、
目の前で人が倒れたら

お前はその自動で動かない心臓の代わりに、
「手動で血液を動かしてくれ」ってこと。

手動? そう心臓マッサージだ。

手動で心臓をポンプして脳に血液を回してくれ。昔はそこに人工呼吸で新しい酸素を肺に送るべきと言われてたが、今はとにかく心臓を押せっていわれてる。

そうやって、手動で血液を動かしてる間に、AEDで心臓のエラーを直そうねってことや。

こんな単純なことを、AEDのアルファベットで分かりにくくしてる。

それが問題。
AEDなんて、電源ボタン押したらシールを身体に貼るだけしかステップが無い。
それだけなのに説明が音声で流れてくる。

誰でも出来るどころか、AEDを開けたら誰でもやる事は2〜3ステップくらいしかないって事や。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,839件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?