サーバサイドGTMって何?従来のGTMとの違いやメリットは?
こんにちは。Webディレクターの伊藤です。
「サーバーサイドGTM」の登場(2020年6月)からまもなく4年。
この期間で、GTMの利用が一層普及してきました。
改めてサーバーサイドGTMとは何か、
従来のクライアントサイドGTMとの違いやメリットについて見ていきましょう。
GTMってそもそも何?
Webサイトやアプリでのデータ収集やトラッキング、マーケティング活動において不可欠な要素の一つに「タグ」があります。
Google Tag Manager(GTM)は、そのタグを一元管理し、マーケティングやデータ分析のためのデータ収集、トラッキングを効率的に行うための便利なツールです。
クライアントサイドGTMとは?
クライアントサイドGTMは、ユーザーのブラウザ内で動作し、イベントの処理とデータの送信を行います。サーバサイドGTMの登場以前はGTMといえばこちらのことを指しました。特徴としては、
サイトのヘッダーやフッターにスクリプトを追加するだけで設定できる。
ユーザーのアクションやPVなどのデータをリアルタイムで収集できる。
Web広告やキャンペーンとユーザーの行動との関連づけが容易にできる。
などが挙げられます。
サーバサイドGTMとは?
サーバサイドGTMは、ウェブサーバ上で動作し、サーバ側でイベントの処理とデータの送信を行います。特徴としては、
ユーザーデータの処理がサーバサイドで行われるため、
セキュリティリスクが低く、プライバシーにも配慮できる。クライアントサイドの負荷を軽減し、ページの読み込み速度を向上。
SEOやUXの改善にもつながる。サーバサイドでデータ処理をすることで、
トラッキング(収集)されるデータの整合性が高まる。
が挙げられます。
それぞれどんなサイトに有効?
では、どちらがどのようなサイトに適しているのかを見ていきましょう。
クライアントサイドGTMが有効なのはどんなサイト?
サーバーサイドGTMが有効なのはどんなサイト?
このように、自社のサイトの性質に合わせてクライアントサイドとサーバサイドのGTMを使い分けることが重要です。
まとめ
サーバーサイドGTMとクライアントサイドGTM、それぞれの違いや有効なシーンについてご紹介してきました。
GTMをはじめとするタグマネージャーは、今や企業のマーケティングには欠かせないものです。自社のサイトの性質や目的に合わせて適切なGTMを選択し、より良いサイトづくり、マーケティングに繋げることが大切ですね。
この記事を通じて、それぞれのGTMの特徴や適用例を理解し、自社のウェブプロパティに最適なGTM戦略を構築する手助けとなれば幸いです。
✙
プラスジャムはWeb制作会社です。
ウェブサイト制作、システム開発、Webマーケティングなど、さまざまな課題解決やアイデアを具現化するWebソリューションを提案・提供しています。
noteでプラスジャムを見つけてくださった方は、お時間あればコーポレートサイトや他の記事もご覧いただければ幸いです。
\コーポレートサイトはこちら/
\関連記事はこちら/