Web制作プラスジャムのなかやすみ
プラスジャムのWebディレクターによるWebマーケティングTips。 Web制作だけでなく運用・マーケティングまで、幅広い知見があるからこその情報を分かりやすく発信。
プラスジャムの開発者が、いろんな技術やツールを試してみた成果を綴るマガジンです。誰かのお役に立てば幸いです。
テレワーク・在宅勤務でチームワークを発揮するためのコミュニケーション術/便利なツールや機能/福利厚生etcを紹介します。
メンバーの経験や知識をもとにお仕事スキルのワンランクアップを目指すお悩み解決記事。
ひとりひとりの個性がキラリ。プラスジャムのメンバーにフォーカスした記事をまとめました。
こんにちは。ウェブディレクターの伊藤です。 皆さんはインターネットで何かを検索する際、検索窓に文字を打ち込むキーボード検索を利用しますか?それとも音声検索を利用しますか? 実際、スマートフォンやスマートスピーカーの音声認識の精度が上がるにつれ、音声検索の利用頻度が高まっているのではないでしょうか。 では、こうした「検索方法」の変化に対し、Webサイトは今まで通りで良いのでしょうか? 音声検索はどんな仕組みになっている?では、普段気軽に利用している音声検索はどのような仕組みに
はじめにコードの品質を保つためほとんどの開発プロジェクトではコードレビューを実施していると思いますが、型定義のミスなどわかりやすい部分はともかく、エラーに繋がるような実装ミスを見逃してしまうこともあると思います。 静的解析は、コードの実行前にエラーや警告を検出するための効果的なツールです。Laravelのプロジェクトでは、PHPStanをベースにしたLarastanを使用することで、より厳密なコードチェックを行い、バグの予防やコード品質の向上を図ることができます。 この記事で
こんにちは、ディレクターの古井です。 プラスジャムはフルリモートワークのため、日本だけでなく海外でも仕事が可能です。そのためメンバーの居住地方も関東・関西・中国・九州とバラバラです。 毎日Gather(バーチャルオフィス)で顔をあわせていますが、2024年9月9日(月)にメンバー全員が本社オフィスがある祐天寺に集まることができました。今回はその時の様子をお届けいたします。 ↓↓ Gather(バーチャルオフィス)ってなに?という方はこちら ↓↓ 全国からメンバー集合
はじめに今回の記事ではBitbucketのWebhookを使って、プルリクが作成された際にスプレッドシートに情報を吐き出していく方法を共有します。 開発生産性の文脈でよく挙げられる指標の一つとしてプルリク数があります。Four Keysやその他指標の可視化・分析を行うサービスも存在しますが、こういったサービスを導入する前に一旦現状を把握したい場合などに活用してもらえれば幸いです。 まずはWebhookを受け取るGASを作成し、BitbucketでGASとのWebhook連携の
こんにちは。WEBディレクターの伊藤です。 みなさん、AI使っていますか? 日夜できることが増え、またその精度も上がっていく生成AI。 調べ物をしたり、ブレストに付き合ってもらったり、 文章の草案や構成案を作ってもらったりと、私も少しずつ活用しています。 いまや仕事をするのに欠かせない!という方もおられるのではないでしょうか。 そんな便利なAIですが、使うことにリスクはないのか?どんなリスクがあるのか?について、私も含め多くの方が気になっていると思いますが、 そんな方のため
こんにちは。ウェブディレクターの伊藤です。 Webサイトをリニューアルするって、大変なことですよね。 費用も時間も人件費もかかる。でも、いつかはやらなければならない。 リニューアルの目安は概ね5年前後と言われていますが、 果たしてこれが正解なのでしょうか? 年月以外に『基準となるもの』や『チェックすべき項目』はないのか? について考えてみました。 イントロで「リニューアルの目安は概ね5年前後説」をご紹介しましたが、 私は、単純に年月だけを基準にすべきではないと考えています。
こんにちは。Webディレクターの伊藤です。 「サーバーサイドGTM」の登場(2020年6月)からまもなく4年。 この期間で、GTMの利用が一層普及してきました。 改めてサーバーサイドGTMとは何か、 従来のクライアントサイドGTMとの違いやメリットについて見ていきましょう。 GTMってそもそも何?Webサイトやアプリでのデータ収集やトラッキング、マーケティング活動において不可欠な要素の一つに「タグ」があります。 Google Tag Manager(GTM)は、そのタグを一
某トーク番組で「じゃない方⚪︎⚪︎」が話題になったのももう15年前… 時の流れは早いですね。こんにちは、Webディレクターの伊藤です。 WEBじゃない広告、いわゆる「オフライン広告」はいまや 「じゃない方」になりつつあるのではないでしょうか。 今回はそんな、WEB「じゃない」広告に思いを馳せたいと思います。 オフライン広告の種類「オフライン広告」と聞いて、今あなたの頭の中には何が浮かびましたか? 一つ二つ、という方も、もっとたくさんある!という方もいるでしょう。 では挙げて
はじめに今回はLaravelとAsanaAPIを使って、Asanaのプロジェクト内のタスクを管理(取得、作成、削除)する方法を紹介します。 なお本記事ではAsanaAPIの機能紹介をメインとするため、エラーハンドリングなどは実装していませんのでご注意ください。 バージョン情報 Asana側でアクセストークンは取得済みであることを前提に進めます。 もしトークンの取得方法などAPI関連で不明点があればこちらをご参照ください。 https://help.asana.com/hc
こんにちは。Webディレクターの伊藤です。 これまでのキャリアで最も多く手がけた広告はチラシ。ということで、 今回はそんな私が、「チラシができるまで」についてお話したいと思います。 まずは必要な材料を集めよう!「ビーヨン ヨンヨン コート ゴッパチ ハチマンブ」 なんだか呪文のようですが、なんだかわかりますか? 実はこれはチラシを作るのに必要な材料を表しています。 以上のように、 紙のサイズ 色の数 紙の種類 紙の厚さ 部数 この5つの要素が揃って初めてチラ
こんにちは。Webディレクターの前田です。 「ホームページの新規制作やリニューアルを依頼したい」と思った時に、何を準備すればよいか気になった経験はありませんか? また、これから制作を検討している方の中には 「そもそも依頼する側が何か準備する必要があるの?」と考える方もいるかと思います。 まったく準備がない状態でのご相談も可能ではありますが、あらかじめ備えておくことで、クオリティの高いホームページの作成や、スケジュールの短縮・費用の圧縮といった様々なメリットに繋げることがで
こんにちは、Webディレクターの伊藤です。 皆さんは毎日、どれくらいの数のWebサイトをご覧になっていますか? そのサイトの一つ一つに必ずあるもの。それが「ドメイン」です。 ドメインとウェブサイトの表示の仕組みについては下記の過去記事をご参照いただくとして、今回はそのドメインの重要性についてお話ししてみます。 ドメインって何?URLとは違うの?過去記事でも説明していますが、ドメインとは、インターネット上の住所のことで、Webサイトがどこに存在するかを示しています。ドメインと
Googleのサードパーティcookieのサポート廃止(最後に話しますが2024年7月にGoogleは廃止を撤回しました)というニュースを受けて、改めてサードパーティcookieとは何か?また廃止の理由や影響、対策についてお話ししたいと思います。 サードパーティcookieとは?Cookieは食べて美味しいお菓子!の方ではなく、Webサイトへの訪問時にユーザのブラウザに保存されるID・パスワードやサイトの訪問履歴といった情報をいい、cookieを利用することで、ユーザはメー
こんにちは、エンジニアのカネコです。 本日は、Next.js(App Router)の新機能、Draft Modeを使って、microCMSのドラフトコンテンツを動的にプレビューする方法についてご紹介します。 この機能を活用することで、開発中のコンテンツをリアルタイムで確認しながら、公開後は高速に静的ページを提供することが可能になります。 この記事では、具体的な実装手順から、実際に開発する際の注意点まで詳しく解説します。 このシーケンス図は、Next.jsのDraft Mo
2024年4月、いよいよ義務化が始まった「障害のある人への合理的配慮の提供」。そしてこれに伴って関心が高まっているウェブアクセシビリティ。現在対応に追われているという方も少なくないのではないでしょうか。 ところでこのウェブアクセシビリティとは一体どういうもので、具体的に対応すべきことは何なのか、改めて整理をしてみたいと思います。 ウェブアクセシビリティの定義まず言葉そのものの意味を見てみます。 直訳すると「ウェブへの近づきやすさ」となるのですが、ちょっとわかりにくい…という
皆さんは「景表法」という法律を聞いたことはありますか? 正しくは「不当景品及び不当表示防止法(通称:景品表示法)」という法律で、広告等における商品やサービスについての虚偽や誇大表現を規制するなど、消費活動の安心と安全を守るものです。 では、広告の制作や出稿を依頼する時はこの景表法さえ気をつけていれば良いのか?というと、そうではありません。 広告の出稿主となるクライアント様の業界・業種や商品・サービスによって、景表法の他にも様々な規制があるので、広告出稿時やサイト制作時には注