見出し画像

【インターン日報2020年7月★角田】滅茶苦茶なアートが100億円でも売れるのは100億円でも買いたい人がいるから

自己紹介
Introduce myself

角田です。
日頃は株式会社プラスカラーという代官山にある血気盛んなPR会社で、クライアント企業のリサーチ・情報処理業務を担当しています。
今回のテーマはPMF(商品が適切な市場に受け入れられている状態)。
その中でも売るべき商品の価値設定を徹底化する意義について、紐解いていきます。
ですが、あくまで内容は断片的なものです。
これはパズルのピースのようなもので、本稿で1つの結論を出す気はありません。
最近はアドレカレッジ(ADOREcollege)という未経験から自宅でビジネスの成果物を作れるサービスで、運営とプログラム担当者をそれぞれ兼任しています。

★市場調査で担当サービスを差別化する面白さを味わいたい方→企画(リサーチ)プログラム
★目的に応じて仮説を考えたり、検証する面白さを味わいたい方→企画(分析)プログラム

My name is Tunoda.
I work for a hot-blooded PR firm in Daikanyama called Plus Color Co. I am in charge of research and information processing operations.
The theme of this article is PMF (state in which a product is accepted by the appropriate market).
I will be unraveling the significance of thoroughly defining the value of the products that need to be sold.
But the content is only fragmentary.
This is like a piece of the puzzle, and I don't intend to draw a single conclusion in this paper.
Recently, ADOREcollege, a program that allows you to achieve business results at home with no experience, has been launched. It's a service that allows you to build things, and I'm both the management and the programmer, respectively.

★Those who want to experience the fun of differentiating their services through market research →  Planning (Research) Program
★Those who want to think of a hypothesis or enjoy the fun of testing a hypothesis → Planning (Analysis) Program

長期インターン概要
Long Term Internship Overview

参加開始時期:2019年8月
参加曜日:毎週火曜日
担当プロジェクト:
 ・新規事業企画(アドレカレッジ)
 ・勝手に広報チャンネル
 ・クライアントワーク
Start of participation: August 2019
Participating days: Every Tuesday
Project in charge:
・New business planning (ADOREcollege)
・Arbitrary publicity channel
・Client work

担当プロジェクト:アドレカレッジ
未経験から自宅でビジネスの成果物を作れるサービス
Project : ADOREcollege
A service that allows you to create business deliverables from home with no experience

今回は集客方法の変更に舵を切り出しましたが、その1つとして広報メディアであるNOZOKIMIをどう扱っていくか、という観点で試行錯誤中です。
選考なしで様々な企業が軒を連ねるインタビュー記事と同じ空間に自分の記事が載るという体験は選考なしで作れるポートフォリオとしては破格。
また、2020年5月以降、「マイマガジン」という株式会社NTTドコモが提供する無料ニュースアプリと連携していたりするので、こうしたメディアにも載ることができるサービスであることは今後もっと広めていきたいなと。

★1からターゲットを考え、記事を完成させる面白さを味わいたい方→記事執筆プログラム

This time we've set out to change the way we attract customers, and one of the things we're experimenting with is how to handle NOZOKIMI as a PR medium.
The experience of having your article in the same space as an interview with a variety of companies in the same space without a selection process is unparalleled for a portfolio that can be created without a selection process.
Also, since May 2020, we've been working with My Magazine, a free news app provided by NTT DoCoMo, Inc. that allows you to be featured in these media, so we want to spread the word about this service.

For those who want to think of a target audience and experience the fun of completing an article from scratch → Article Writing Program

インターン生のある日の1日
One day in the internship

<10:30-11:00>
・事務作業
 Clerical work

<11:00-12:30>
・クライアント企業向け提案資料の作成
 Creation of proposal materials for client companies

<11:30-12:30>
・ ADOREcollege運営担当者MTG
  ADOREcollege management staff MTG

<12:30-13:30>
・休憩
 break

<13:30-15:00>
・社内資料プレゼン
 Internal Document Presentation

<15:00-18:00> 
・社内資料作成
 Production of social data

余談となりますが、新型コロナウイルス感染症の影響拡大以降、明らかにクライアント案件で電子契約書ツールを利用する頻度が増えている気がします。
電子契約書は紙面の契約書と異なり法律の適用方法も変化するため、この辺りもリモートワークを推進していくのであれば、今から慣れる環境があるというのはアドバンテージになるような?政府も法的な整備を推進しているみたいなので、今後導入する企業も増えそうな予感がするのです。
基本的に作業がPC操作で完結するので、拍子抜けするくらいには効率的だったりしました。

As a side note, since the spread of the new coronavirus infection, it is clear that we are using electronic contract tools more and more often for client projects.
The laws apply differently to electronic contracts than to paper contracts, so there are different ways to apply them. If you're going to promote remote work, it's an advantage to have an environment you can get used to now like that? I have a feeling that more and more companies are going to adopt this system in the future since the government seems to be promoting the legal development of this system. It is.
Basically, the work is completed by PC operation, so it was sometimes efficient to the point of being anticlimactic.


PMFへと到達しよう①売るべき商品の価値を徹底的に確立してみる
Let's get to PMF (1) Thoroughly establish the value of the product you need to sell.

アドレカレッジに纏わる最大の誤解は「講座」という認識をもつことにあり、その認識を改めることが喫緊の課題となります。
そして、当事業では、あらゆる活動で「講座」や「講師」といった「教えること」にコミットした表現を撤廃する働きかけを定期的に行なっています。
今回のMTGでは当プロジェクトについて説明する際、前回述べたTeachingとCoatingの関係性について、改めてその意義を共有しました。
この認識は参加者だけに限らず、担当者間においても確固として共有すべき「商品の価値」です。そして、この商品に買うべき価値を見出してもらうプロセスを確立することが当事業における営業やマーケティングの役割となります。

ところで以前、よく分からない滅茶苦茶なアートが100億円で落札されているのを見て脱帽した経験がありました。
こうした疑問に対する答えは簡単で、要するに「そのアートに対して100億円を払ってでも買いたいという価値を見出した人がいたから」というだけの話なんです。
そして、アート全般に言える話ですが、売れる作品には「アートに興味を持つ人が集まる場所で売られた」、「魅力を伝えるプレゼンが上手だった」といった特徴があるのです。何とも当然な話なのですが、PMFに到達するにはこうした商品が売れる環境条件を整えるプロセスが必須となります。

アドレカレッジはまず、「教えること」に対してコミットした場合、事業そのものが成立しにくくなります。
例えば、「経済やマーケティングの勉強をしています」という人がいたとして、その人がすぐにSNSのフォロワー数を1万人以上に増やすことができるか?と聞かれれば、答えはノーでしょう。
何故ならこの状態は「提供するモノとその価値が既に人々から認知された環境が整っている」といった前提条件がなければ成立しないため、結局のところインプットだけでなく、アウトプットする環境が求められるのです。
何より、インプットする「だけ」ならば、インターネットの世界には優れた商材が無数にあります。必要な数だけ「講師」を検索すればよいのですから。
よって、アドレカレッジがコミットすべき領域は「引き出すこと」となります。
企業でビジネスの経験を積む機会は選考過程が必須であり、なおかつオンライン環境に適応しているサービスはまだ充実していません。
そうした環境を用意し、自分自身の力を発揮できる環境を作ることがアドレカレッジの伝えるべき商品価値であり、喫緊の課題となります。
だからこそ、MTGを始め、サービスの作り手がその価値を理解し合う機会を作ることが市場とのミスマッチを抑止するリスクヘッジの役割を有するのです。

The biggest misconception about Adren College is that it is a "course," and it is an urgent matter to change this perception.
In this project, we have been working regularly to eliminate the use of terms like "lecture" and "instructor" that are committed to "teaching" in all activities.
In explaining this project, we shared the significance of the relationship between teaching and co-teaching, which was mentioned in the previous MTG.
This recognition is a "product value" that should be shared not only among the participants but also among those in charge of the project. . The process of establishing a process to make people find value in these products is the key to our business. It's a sales and marketing role.

By the way, I once had the experience of taking my hat off to a bidder who sold some obscure and messy art for 10 billion yen.
The answer to this question is simple: there were people who were willing to pay 10 billion yen for the art.
And, as with art in general, a work of art that sells needs to be "in a place where people who are interested in art can come together and It's characteristics such as "sold" and "good presentation of appeal". What a no-brainer, but to reach PMF, you have to create the environmental conditions for these products to sell. The process is essential.

Adren College is first of all committed to "teaching," which makes it difficult for the business itself to be viable.
For example, if someone says, "I'm studying economics and marketing," it's easy for them to quickly Can you increase your social network followers to 10,000 or more? The answer is probably no. This is because this state of affairs does not exist without the preconditions of "an environment in which the product and its value are already recognized by people".
This is because this situation does not exist without the prerequisites of "an environment in which people already recognize the value of what you have to offer and its value," so after all, it requires not only input, but also an output environment.
Above all, if all you want to do is input, there are countless excellent products on the Internet. All you have to do is search for as many "instructors" as you need. All you have to do is search for as many "instructors" as you need.
Therefore, the area to which Adren College should be committed is "drawing out".
Opportunities to gain business experience in the corporate world require a selection process, and there are not yet many services that are adapted to the online environment.
Creating such an environment and creating an environment in which you can demonstrate your abilities is the most pressing issue and a product value that Adele College must communicate.
That is why MTG and other opportunities for service creators to understand the value of each other's services will serve as a hedge against market mismatches.

まとめ
In summary

PMFに到達するためには売るべき商品の価値を徹底して確立していくことが必要です。
こうした比較軸を作り、相対化していくことはクライアント企業案件のみに関わらず、私自身の役割でもあります。
今後は他のプロジェクトに携わっているメンバーを巻き込んでいく気概があってもいいのかなと。

In order to reach PMF, we need to thoroughly establish the value of the products we need to sell.
Creating and relativizing such a comparative axis is my own role, regardless of whether it is only for client projects.
In the future, I think it would be good to have the spirit to involve the members involved in other projects.

[過去の記事]
#1 【インターン日報2020年7月★角田】Teachingの上下関係ではなくCoachingの左右関係を作ってみる

Welcome★プラスカラー

スペシャリスト募集
インターン募集
自社サービス NOZOKIMI-ノゾキミ-
自社サービス 【アドレカレッジ 】ADOREcollege



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?