見出し画像

恋愛 英語クラスの物語#714: 「僕(私)はハートを奪われる」

今回は「僕(私)はハートを奪われる」を英語で言ったらどうなるかについて取り上げました。

今回の一発表現: 

I give my heart away

で如何ですか? こちらGeorge Michaelさんの「FAITH」の一節です。 これだと、奪われるというより「与える」じゃないの? と思う方もいると思います。 実際その通りだと思います。

ま~ 「Give away」の使い方に

give away a foul = 反則を取られる

という表現と歌の内容からすると「僕(私)はハートを奪われる」でも良いかと思います。

今回の使い方: 給湯室の先輩女子社員と独特の理論を振り回す後輩女子社員

先輩女子社員: また、新しい彼氏、彼氏ってうるさいわね。 なんなのよ?

後輩女子社員: Yes, Senpai. I suppose that I have to find another boyfriend before I give my heart away.
                        (はい、先輩。 思うに、心を奪われる前に、他のボーイフレンドを見つけなくてはならないと思うんです)

先輩女子社員: So, the result? You have a plenty of them. I think "too many"
                         (それで結果はどうなのよ? あなた、彼氏が沢山いるでしょ。 多すぎでしょ)

給湯室の雲行きがまたも怪しくなってきたので、失礼させて頂きます。

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。