恋愛 英語クラスの物語#453: 「意味はあるさ」

今回は「意味はあるさ」英語で言ったらどうなるかについて取り上げます。

今回の一発表現:

That's the point.

で如何ですか? こちらタイトルは忘れましたが、映画字幕翻訳で

That's the point. =「意味はあるさ」

と翻訳されていました。

辞書では

That's the point. = そこだ、そこが肝心なところだ、それが要点だ、

などなど、ありますがそう考えるともうひとひねりで

That's the point. =「意味はあるさ」

もありだと思います。

今回の使い方: 先日高田みづえさんの「私はピアノ」並みに濃厚な関係だったにも関わらず別れしてしまった彼氏とその友達のバーでの会話

彼氏の友人: なんだ結局、別れしまったのか? なんか、あの恋愛に意味があったのか?

別れた彼氏: That's the point.
                        (あったさ)

この「That:彼女との付き合っていた実績」「is:存在していた」「point:要点」と言う流れにて

「That:彼女との付き合っていた実績」が「point:要点」として「is:存在していた」 = 「(意味は)あったさ」ということですね~

文は短いのですが意味は「深い」のでした。 特に、今回の彼氏には...

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。