見出し画像

ツイてない、そんな時は

パソコンがお亡くなりになった

急に

昨日まではあんなにスムーズに動いていたのに

突然に

スマホで事足りるとは思うも

同時進行で調べ物とか、2つ目を書いたりは難しい

最近めっぽうツイてない気がする

あれ?最近なのかな?ずっと?

そもそもツイてるって何?

そういや誰も頼りにしてない気もする。

あれ?いらない存在?

じゃあ必要な存在って何?誰に?

とことん考えてみる。自分の立場や身に起こってる全て。事実ベースで主観客観全て。

誰のために。一旦は自分のために。

その後にそもそも何がしたいのか

最終目標と今何すべきなのか

目標がないなら何したかったか

どうしたいのかどうなりたいのか

具体的であればある程動きやすい

抽象的でもいい

自分を動かす糧になるから

誰かのためでもいい

最終的には自分に返ってくる

ツイてないことをヒトのせいにしない

モノに当たらない、イライラしない

勉強させてもらってると思う

自分を強くする試練だと考える

ツイてない自分とゴールを繋げる

だから今どうすればいいかを修正する

全ては捉え方次第

他責にせず自らの課題、問題とし

自分がどう動くべきかに置き換える

他人を動かすのは大変だ。自分ですら思うように動かせないのに。他人なのだから。そんな当たり前のことを忘れない。

他人を動かすために自分がどう動くべきかに切り替える。上手くいかなかったら、次に切り替える。前にダメだったとしても、状況と立場、環境の違いで上手くいくかもしれない。とにかく次々。切り替える。

現実逃避はしてもよいけど時間決めてね

考える時間よりも次の動くが大事だから

画像1

ほれ、猫

うちの3歳児が『可愛いねー』言うてた猫

あらまーかわいー

はい、終わり

さぁどうしよ。何しよう。


サポートがなんなのかすら理解できていませんが、少しでも誰かのためになる記事を綴り続けられるよう、今後ともコツコツと頑張ります!