マガジンのカバー画像

子どもたちに伝えたいこと

119
子どもたちにただ読んだり伝えたり それだけじゃもったいない ちゃんと意味とか教訓とか大事にしているものや学ぶものを意識しながら伝えられるように クリエイターさん達の素敵な物語とか…
運営しているクリエイター

#優しい世界

子どもたちに伝えたいこと

< 目次 > ※ 中身は随時更新致します。 ○ 昔話に学ぶシリーズ 0:田舎のねずみ街のねずみ 1:桃太郎 2:一匹のいもむし 3:ねずみのすもう 4:一寸法師 5:はなさかじいさん 6:ライオンとねずみ 7:カエルと姉妹 8:おむすびころりん 9:マッチ売りの少女 10:つるのおんがえし a:おおきなかぶ b:ゆきおんな c:したきりすずめ d:ヘンゼルとグレーテル e:うさぎとかえる f:金の斧 銀の斧 g:3まいのおふだ h:蜘蛛

それは正解?正義?

誰かの正解や誰かの正義によって 違う誰かが否定されたり、悪とされたり そんな場合が世の中にはたくさんある。 何が正しくて何が正しくないのか それは大衆や集団のマジョリティーで 意見が通りやすいのと 多勢に無勢でマイノリティーが弱くなるから。 ここ数年 悪役(ヴィラン)側を ピックアップした作品を目にすることがある 昔からあったのかもしれないけれど 気にかけていなかった私がいただけだと思う。 大ヒットした『鬼滅の刃』 最終回終わった後も人気は続いている

おじさんと僕③

おじさんは また外国にいってしまったみたい。 忙しくしてるのかな。 また、色んな事を教えてほしいな。 AくんとBくんは 意気投合して以来 夏休みが終わっても、 毎日のように一緒に遊んでる。 今日はお母さんに怒られて 宿題をしてから遊びにいく予定。 算数の計算ノートをしながら Aくんは 前は得意だった掛け算が 2桁になってから 途端に難しくなったことに気付いた。 A「算数の時間では出来ていたのに…」 それでも どうにかこうにか今日の分はやりきっ

おじさんと僕④

ちょっと涼しくなってきた 葉っぱも 緑から赤や黄色に変わり 秋が近づいてきたのかな。 今日は おじさんの誕生日らしい Bくんに聞いた おじさんの誕生日を知っている いくら自分のおじさんでも 誕生日まで Bくんは よほどおじさんのことが好きらしい 僕もおじさんにはお世話になっている Bくんのことと同じくらいに思っている Bくんがおじさんを好きなことも なんだか嬉しく思う B「おじさんにプレゼント贈ろうか」 A「いいね、それ」 放課後 帰り道

おじさんと僕⑤

季節の変わり目は なんだか目で見て よく分かる 朝は寒々言ってる人が増えてきたし 服装をブクブクと着込んでる 樹たちも色を変えたり葉が減ったり 秋が通り過ぎている Aは寒いのが苦手である いつもの通学路 今日は Bがなかなか来なくて 電信柱と待っていた 周りはどんどん歩いてて 会社に向かう大人たちや 車もどんどん通り過ぎる A『はぁ...遅いな...』 いつまで経っても来ない 少しイライラしてきた 何で待たなきゃいけないんだ... そんな

昔話に学ぶ③

ねずみのすもうって知ってる? 『ねずみのすもう』 ねずみは好きだよ。 自然界のねずみは ゴキブリ並みに嫌われているけど 物語や昔話に登場するねずみは 可愛い奴ばっかりだね。 チップとデールも広く見ればねずみ ミッキーやミニーももちろんねずみ ディズニーランドはねずみだらけなんだね。 少し前にハツカネズミを見たっけ。 そういやそこから発展して 都会のねずみと田舎のねずみを深読みしたっけ。 今日は『ねずみのすもう』を深読み。 日本に古くから伝承されてい

昔話に学ぶ⑥

ライオンとねずみ 知ってます? ライオンとねずみ またねずみ。 ねずみシリーズで言えば 第3弾ということになるのかな。 またねずみかよ! ねずみ飽きたな… そんなこと言わずにお聞きくださいませ。 これは何だったかな。 イソップものがたりだ! 「ねずみの恩返し」ともいわれている。 あらすじは以下、 ある日、ライオンが昼寝をしていました。 そこへねずみが通りかかりました。 ねずみはライオンの背中にとび乗ると、 跳んだり、はねたりして遊び出しました。

昔話に学ぶ⑧

今日は何のお話を話そうか。 ちょうど目の前に 『おむすびころりん』がある。 読んでってことだろうか。 本棚から放り出されている。 わんぱく小坊主たちの仕業かな。 こんな単純明快な 分かりやすいお話はあっただろうか。 おにぎり転がったよ。 ねずみに会ったよ。 あげたら感謝されたよ。 それ聞いておにぎり転がしたよ。 ねずみにちょっかい出したら、痛い目見たよ。 の話。 The シンプル。 詳しいあらすじは以下…(ちゃんと調べました。) 昔、 正直で

なんか疲れたよ…。

苦しくなった時に 思い出す歌 いろいろあると思う。 何かな? バラード? ラブソング? 僕はね 『アンパンマンのマーチ』 そうだ うれしいんだ 生きる よろこび たとえ 胸の傷がいたんでも なんのために 生まれて なにをして 生きるのか こたえられないなんて そんなのは いやだ! 今を生きることで 熱いこころ 燃える だから 君は いくんだ ほほえんで そうだ うれしいんだ 生きる よろこび たとえ 胸の傷がいたんでも ああ アンパンマン やさしい 君は い

昔話に学ぶ《v》

お猿の話って 昔話にいっぱいある。 お猿は人間に近い動物だから 感情とかが添えやすくて お話にもしやすいのかな。 大体は日本猿なんだろうに。 お風呂入ったりもするくらいだし。 子猿がくっついたりしてるのも 愛らしい。どこか人間のよう。 喧嘩もするもんね ともかくお猿関係のお話って たくさんある。 さるじぞう しっている? 僕が知っているのは さるじぞうほいほい の方なんだけど 歌が秀逸で 口ずさみたくなる 聞いたらきっと 子ども達は虜