見出し画像

3-2-2うつ伏せ姿勢、手がグーで握りしめている

 こんにちは!最近の「うつぶせ・手がグー」で検索されていることも多いので書いてみようかなと思います。(自己紹介はココ)




赤ちゃんの都合的には
今「大変頑張りすぎてます」のサインかも


うつ伏せで、手がグーはどういうこと?



 おててパーの方がラクだろうに・・という大人の思いがあって、なぜグーなのかお考えになられていることがあるのかもしれませんが、どういうときにグーになるのか、どういうときにパーになるのか。ここが判っていたら、グーである意味がすぐに読み解けるのです。



 赤ちゃんの都合を読み解けば、「今、それが限界な状況で握りこぶしで踏ん張っています」というのが本音なのです。



 そこへ無理をさせてしまうことで、カラダの使い方に歪みが出る場合もあるかもしれないし、影響があるかもしれません。それはこれまでのカラダの使い方、どうやって、赤ちゃんがここまで力を蓄えてきたのか、たどり着いたのか、ここに由来するからです。



 この話題では、「両手がグー」の場合、「片腕がグー」の場合、ちょっと意味合いが違うかなと思いますので、そのあたり書いてみたいと思います。やり方などは書いていません。そのおつもりでお読みいただければ思います。



ここから先は

2,281字 / 1画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?