見出し画像

「すみません」じゃなくて、「ありがとう」と言おう

こんにちは!毎日投稿、ぴよままオカンです。人の行動をよく見る、これが仕事のほとんどです。普段は寝返りハイハイなど赤ちゃんの行動発達を支援しています。今日はオカンの日記


助産師の先輩の名言、今も忘れない
「すみませんじゃなくて、
ありがとうと言おう」


オカンいっつも怒られてました
「あんたはもっと信用しなさい」
「人を動かせるようになりなさい」
「人になんでも伝えなさい」


助産師は「秒」で変化するチーム戦
サッカーやバスケと変わらない


大人がよく使う言葉として
とりあえず「すみません」という
怒られることが多いので多用するよね


先輩が教えてくれたことは
「謝って欲しいんじゃないの」
「助けてあげたんだからありがとう」
そういうべきだと眉間にしわ寄せて
何度も言われたことがあります


眉間にしわ寄せてって怖いでしょ
でもね、言い放った後先輩笑ってるの
笑顔でいつも許してくれるの
今も忘れない、大好きです。おっかないけど


あれ、名言だと思って
うちの子どもたちにもそう教えてます
案外、うまくいくものです


すみませんより、ありがとう


受け取った方が嬉しい言葉を
選んでいけばいいんだよね


▼おサボりしてないよ
15万字超えいったん休止(4/1達成♪)
挿絵書き作業、練習?しています

↑今回 ↓昨日 写真から描いた絵
同じ画像で差が出たのか否か

▼この挿絵は今年の目標実行最中の話

ということで、また次回!


▼オカン一番人気記事外部リンク

▼公式Twitter、こちらも毎日投稿してます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?