pitagora

ハムスター飼育員/おおよそWeb屋/経営系のお仕事/ITストラテジスト 大手通信R&…

pitagora

ハムスター飼育員/おおよそWeb屋/経営系のお仕事/ITストラテジスト 大手通信R&D→iモードベンチャー→巨大ポータル→中小→起業→売却→SIer 経営企画(子会社役員 兼務)イマココ

最近の記事

twitter→X→note

情報収集の手段としてtwitterを重宝していたのだが、Xのドタバタでう〜んとなり。 長文ではあるがnoteで有識者をフォローし見出しでチョイスというのが増えそうな気がする。 noteはどうやって稼ぎを増やすか?と思っていたが自助努力だけでなく、敵失というのもあるんだなぁと感じたという話。

    • Clubhouseの雑感(2021/2/1)

      ochiaiさんが悪い訳では無いが、やたらと通知が来るので通知を切る事にした。 今後はFacebookやTwitterで良さげなroomを知り、その時にjoinするのがルーチンになりそうな気がする。 雑談しにダベるのも良いが、時間を持て余している時に限られる使用法だろう。もちろん雑談をzoomやteamsでやるか?と言うと微妙なので、音声PFとして価値が無いと判断した訳では無い。 #clubhouse

      • Clubhouseの雑感(2021/1/31)

        Clubhouse、1/27時点ではWeb界隈 有名人の会話に人がたかるという状態だったが、あっという間に様々なroomがでてきた。 無音・ミュート・フォロー数を増やすというroomがボコボコでてきたり、マッチングやらPP活なんかもチラホラ。 この辺りはいかにもインターネット的だし、清流すぎるカルチャーは面白くないと思うので(一線を越えない範囲で)いろいろ出てくるのを楽しみにしている。そもそもインターネットの初期なんてテクノロジーかポルノしかなかった気がするので、清く正し

        • Clubhouseの雑感(2021/1/30)

          割と流行りモノは好きだし、とりあえず乗っとく方なんで、入ってみた。 入ったのは2021/1/27。 1/25くらいからチラチラとtwitterで見ていたので、ちょうど友人が参加したのを見て誘っていただいた。 SMS認証とかあるので電話番号が必要なのはいいとして、人をお誘いするにはiPhoneの電話帳のアクセス権を渡さなければならない。 仕事携帯なので、電話帳には社長やら会社の人やら、家族やらといろんなデータが入っているので、さすがにこれは躊躇。 ということで、他の人にもお

        twitter→X→note

          ふつうの人の企業経営 その1 タイミング

          昨年2019年7末に起業した会社を売却して、早いもので1年が経ちました。 売却してやれやれ肩の荷が下りたと思ったら、まさかのコロナ禍で驚いてます。 周りからは凄いタイミングで売ったねと言われましたが、正直 我ながら運が良いなとは思いました。 元々、「世界を変える!」なんて壮大なビジョンなんて全く持たず「働く人とお仕事くれるクライアントの満足を」くらいで始めた会社が10年以上続き、初年度以外はずっと黒字ではあったけど、「これ以上はちと難しいなぁ」と思って売却した判断は正しか

          ふつうの人の企業経営 その1 タイミング

          就活事情 その7 ダメな面接

          弊社もお取引があるソニー・ミュージックグループ様のコンテンツは面白いです。この売り手市場、企業が学生にすり寄るパターンが多いですが、はっきりと、しかも嫌味でなくコンテンツを作るのはさすがです。 実はここに記載されている内容は、どこの会社にでも当てはまる内容かと思います。 ホント売り手市場なので、学生の方に厳しい物言いをすることが減っている傾向があると思いますが「何がダメなのか」はっきり伝えてあげるのが本当の大人の責任かなと思うと、このコンテンツはなかなか秀逸だと思います。

          就活事情 その7 ダメな面接

          就活事情 その6 プログラミング勉強

          弊社は開発エンジニアを募集していているので、採用面接の時にはプログラミングができるか?を図ります。 で、今年の学生さんに話を聞くと、「Progateで自分で勉強しています!」が増えてきました。私もProgateを見たことがありまして、確かによくできています。これで自分で勉強している学生さんは偉いなー!と感心します。 さて、そのProgateさえこなせば、それでエンジニアとして完成か?というとそういう事は無いでしょう。例えば基本情報技術者試験のシラバスを見るとアルゴリズムと

          就活事情 その6 プログラミング勉強

          就活事情 その5 タイミング

          世間では理系男子の内定率がすでに44%だそうです。 どのタイミングで内定を出すか、内定をもらうかというのは、この売り手市場と言われる就活で重要なポイントになると思われます。というのも、ここまで売り手市場と煽られると、企業側は一刻も早く内定を出して、学生を確保したい。はやく結果を求める学生は早く内定をもらえると活動完了でOKという相互関係になります。 しかし、じっくりいろいろな企業を見たいなぁと思う学生さんにとってこの状況は好ましくないかもしれません。というのも、企業側は「

          就活事情 その5 タイミング

          就活事情 その4 スマホネイティブ

          今年の学生さんは違うなと感じた事の1つが、いよいよスマホネイティブ世代であること。 最初に中学生で持った携帯はガラケーだけど高校生からはスマホ。友達との連絡はLINEなどのメッセンジャー。メールは親とか学校の先生など上の世代との連絡くらいで普段使いをしてない。 会社側はメールがベースなので、このコミュニケーションツールギャップはかなりあるだろう。 とはいえ、会社がメッセンジャー対応しろと言われても、メッセンジャーはリアルタイム性を問われるツールだから、作業負荷を考えると

          就活事情 その4 スマホネイティブ

          就活事情 その3 情報洪水

          GWも終わったので3月から2ヶ月間の新卒採用の状況を振り返ってみる。 意外な事に、去年よりも媒体でのPVは増えていて、おおよそ2倍。ただし、応募は逆に1/2という状況。 この状況をどう理解すればよいか非常にムツカシイ。。。。ちなみにTOPページだけ見られて離脱であれば兎も角、そうでも無い。 という事は学生さんはアレコレ情報を見ていて、結果としてエントリーまではしないという事だろうが、弊社のような小さな企業も見ているという事は、情報収集が大変だろうなぁと想像する。 実際

          就活事情 その3 情報洪水

          就活事情 その2

          本日はITストラテジストのお勉強会に参加。 ここで、IT業界の多重請負の話が出た。 元値がざっくりXX円でエンジニアの手元にXX残ると、エンジニアのヤル気がでるのか?と。 炎上リスクやら営業活動、社会保険など間接コストがあるので一概にコミッションが悪いとは思わないが、クライアントが元値から期待するミッションに対して、実行するエンジニアの対価が合わないと乖離が大きくなり、誰も幸せにならない。 同じように新卒の採用コストが高くなると、投資回収を考える経営陣からは新卒や教育

          就活事情 その2

          最近の就活事情

          この5年ほど、会社のエンジニアは新卒採用のみで行っている。理由はいくつかあるが、SONYでもYahoo!でもなく、有名なプロダクトをもってない受託会社でなんの縁もなく素敵なエンジニアが来るわけがないからである。 それよりも、新卒育ててその若い人達がビックリするくら成長してくれる方がROIが良いし、何よりも見ていて楽しい。 さて、その新卒採用の方法だが、昔はリクナビ、マイナビに出稿しておけば採用できたのだが、今年はだいぶ傾向が変わってきている。今まで弊社の場合は数人採用でき

          最近の就活事情