見出し画像

Clubhouseの雑感(2021/1/30)

割と流行りモノは好きだし、とりあえず乗っとく方なんで、入ってみた。

入ったのは2021/1/27。
1/25くらいからチラチラとtwitterで見ていたので、ちょうど友人が参加したのを見て誘っていただいた。

SMS認証とかあるので電話番号が必要なのはいいとして、人をお誘いするにはiPhoneの電話帳のアクセス権を渡さなければならない。
仕事携帯なので、電話帳には社長やら会社の人やら、家族やらといろんなデータが入っているので、さすがにこれは躊躇。
ということで、他の人にもお誘いしたいんだけど、現時点では電話帳オープンにはせず。
(オジサンは旧人類なんですかね・・・)


で、サービスはずいぶんと会話の音質がいいなとか、会話の時の声のオーバーラップがキレイに聞こえるなと感心。

ZoomとかTeamsで会議すると、声が被った瞬間の不自然さと言ったら・・・

こちらWebRTCとかで工夫しているのかしら?と思ったら時雨堂の方の解説記事が。
https://zenn.dev/voluntas/scraps/9403b803320d6f
ふむふむ。。。
clubhouseで独自のスンゴイ基盤を組んでいるわけではなさそうな?

この記事にもあるようにdiscordでもいいんじゃない?と思うけど、シンプルに電話で誘って簡単にroomが作れるところがclubhouseの良さだと思う。
つまり流行り言葉で言えばUI/UXが良いなと思う。
でも、それだけで拡大するのかしら?Agora.ioに頼っているってことは、利用に応じて支払いもリニアに増える訳で。

実はこの辺り、サービスの胆を自分で握っているかは大事だと思っている。Yahoo!だってamazonだってGoogleだってYoutubeだってfacebookだってtwitterだって、みんなコアな部分は自ら頑張っている。

clubhouseで言えば音声ネットワークが胆なサービスなはずなのに、使いやすさ、集客しやすさのUI/UXのみでスケールするのかな?と思った次第。

UI/UXコンサルを売りにする会社の役員やっていて言うのもなんだけど、UI/UXってのはサービスを良くするための大事な手段ではあるが、必須条件では無いと思っている。

iPhoneはUI/UXがと言われるが、必須なのはAppleが自力でCPU、OSからアプリケーションを作る能力であって、見た目のUI/UXを語れる技術だけあればいいという問題ではない。事実、見た目だけマネしようとしたAndroidは非常に苦戦した。

昨今、独禁法などの影がチラつくテックジャイアントがM&Aしにくい状況にある中でバイアウトをゴールにできない以上、自力でのし上がるしか道はないんだけど、なんとなく大丈夫なのかな???と思う次第。

ちなみに、コロナ禍でオンライン雑談ってのは良いコミュニケーションだねと思ってはいる。