見出し画像

病院行ったら休職になった話⑤

こんにちは。社会人6年目アラサーです。
今日は「誰かの役に立ちたい欲求②」について

☆前回の投稿について


前回の投稿では「ブックサンタ」についてお話させていただきましたが
今までにないくらいアクションがあり嬉しかったです。
ありがとうございます。
ブックサンタは参加申込締切直前にテレビでも紹介されたみたいで
無事、今年もサンタクロースが子供たちに本を届けられたそうです(*''▽'')
よかった!
本は世界を広げてくれますし、ちょっとした言葉・文章が
その後の人生の励ましにもなると思うので
子供の時からたくさん本に触れてほしいなと地味に願っているアラサーです。

☆本題!


本題からずれました。
休職中は社会からの疎外感がつよく、
「みんな働いててえらいな…すごいな…」とよく思います。
何もせずにぼーっとしていることに対しても
身体が回復してきた今、「罪悪感」が生まれています。
気にせず休めばいいんですけど。。
自分よりももっと重症な人と比べたら甘ちゃんだな。。。
とか思ったり。

そんな中で見つけた「ブックサンタ」。
それだけでなく、「ネコリパブリック」さんのクラファン、
広大な森付きの家を、殺処分される保護猫の保護&看取りシェルターにしたい!プロジェクト
に参加させていただきました。
あともう一つ、「フェリシモ×おてらおやつクラブ」企画もあります。
ネコパブリックさんのは保護猫関連です。(応募終了してます)
犬や猫といった動物は飼ったことないんですが、(公園で捕まえたカブトムシやとかげくらい)
気になっていた保護動物関連だったので参加。
たーくさんの団体がいたので迷いましたが、、

☆フェリシモ×おてらおやつクラブについて


日本の子どもの11.5%が貧困状態にあります。(厚生労働省2021年国民生活基礎調査より)「おてらおやつクラブ」は、お寺の「おそなえ」を仏さまからの「おさがり」として、困りごとを抱えるひとり親家庭へ「おすそわけ」する活動をしています。この活動に共感したフェリシモから、
コラボ商品が誕生しました!あなたも活動の輪にぜひご参加ください。

引用元:https://www.felissimo.co.jp/gopeace/oteraoyatsuclub/

元々おてらおやつクラブという団体があり、
その団体とフェリシモのコラボレーション企画だそうです。
この企画からは108円から参加できます。
100均でお菓子を買ってあげる感覚…( *´艸`)

とまぁ、3団体?に寄付しました。
微々たる力すぎますが、自己満足!自己肯定感アップ!ということで
12月に良いことできてよかったです!

☆最後に


休職期間はあとわずか。
実は、延長する気満々で最近はとある勉強を始めました。
復職するにしても何にしても今まで興味があったけれど
仕事しつつだとどうしてもやる気が起きない人間なので
今この時間に挑戦を始めました。
受講期間は少し長めなので、休職終わったとしても続きます。
やっと元気になってきたので勉強習慣や読書習慣を
身に着けとこうかなと思っている今日この頃です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
フェリシモ企画についてはほかにもいろいろありましたので
興味が湧きましたら実際に調べてみていただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?