見出し画像

自分を愛するってなんだ?就活で30社以上落ちて留年する自分が自分を愛するには?

自分を愛することですべてうまくいくらしい。自分を愛すると、純粋性が上がり、ありのままが感じられ、固定概念から解放され、自分ができると知り、夢が実現するらしい。確かに、「自分なんて」と思っていたら何事もできんわな。

でも自分を愛するってなんだ?大学の授業に出れなくなって、バイトでもポンコツで、ダイエットも挫折しまくって、就活も失敗して留年する自分が自分を愛するためにはどうすればいいの?分からないので困っています。

画像2

私は確かに、「自分を大切にする」ということを意識せず生きてきた気がする。小学校から習い事と勉強を休まず取り組み、中高も部活と勉強にほとんどを捧げて駆け抜けてきた。その頃は「休む」という概念がなかった。だから、今でもだらだら休むことに罪悪感を抱き続けているのかな?それで自分を責めてしまうこともある。自分を後回しにして他人を優先することも。自分はストレス耐性があると思っていたし、優秀でいなきゃという固定概念があった。

就活を通して「自分は社会から必要とされていない」と感じた。社会から見放された感覚。自己肯定感だだ下がり。自分を愛するって、自分を褒めて、認めて、健やかに、ハッピーに生きることだと思う。愛されたいじゃなくて、自分が自分を愛する。他人のせいにせず、自分がどうしたいかで決める。それだけのことなのに、めっちゃ難しい。

画像3

自分のことは嫌いじゃない。人当たりが良くて明るいし、仲良い友達がいるし、思いやりがあって、好奇心旺盛。周りをよく見れるし、ここぞという時の行動力は誰にも負けないくらいだと思っている。でも、自分を完璧に愛して、自信があるかと言われたら、そんなことはない。継続力がないし、スタイルが悪いし、顔もコンプレックスがある。怠惰でいつもギリギリで余裕ないし、ストレスで過食しちゃうし、メンヘラだし。

自分を心から愛せている人って少ないのかもしれないな。私は自分を心から愛したい。健康な暮らしや日々の勉強や読書を継続して、顔のコンプレックスもなるべく無くして、締め切りなども余裕を持って、達成できたことを心から褒めて、自分を愛して過ごしたい。自分を心から愛して過ごしたい!!!!!!

画像1

人生、自分を心から愛した方が絶対幸せだな。どうしたら自分を心から愛して過ごせるんだろう。小さいことでも自分を褒める・自分のなりたい像に近づく・自分のやりたいことを優先する・自分を信じて行動する・感謝して過ごす、とかかなあ。これができたら苦労せんか…これをどうやってやるかかな。日記に書けばいいんか。うーんほんと難しい。自分大好きになりたい。自信持ちたいもん。

悩む日々。でもこの、変わろうと日々悩んでいることが素晴らしい!とかかな?笑誰か教えて〜どうやったら自分を心から愛せるの〜〜


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?