見出し画像

三拍子聖地巡礼日記 その1

某月某日、ずっとやりたかった三拍子聖地巡礼をしてきた。行きたかった場所の半分も回れていないけど、映像で見た場所に足を運べてすごく楽しかったので日記に残すことにした。(※帰りの新幹線の中で書きました。今読み返すとテンションが高くて恥ずかしいのですがそのまま載せます。)

1.山手線(漫才)

画像1

ずっとやりたかった。山手線に乗りながら「山手線漫才」を見る。本当は一周したかったけど時間の関係で新宿→新橋間だけ。山手線漫才を見ながらニヤニヤして、液晶に映る駅名を見ながら漫才の歌を心の中で唱えて楽しかった。


2.新生堂(虎三)

画像2

三拍子の公式YouTubeチャンネルで毎週木曜日に公開される「虎三」で紹介された老舗和菓子屋さん。独自の製法で食べても上顎に貼り付かない最中生地と、こだわりの餡子、求肥が入った「切腹最中」で有名。季節限定の栗切腹最中と普通の切腹最中、瓶詰めの餡子を購入。三拍子が表紙のフリーペーパーもここでゲッツ。

画像3

3.新虎小屋(生漫DAY)

画像4

生漫DAYファンのサンクチュアリ。閉まってた。思った以上に小さくてかわいい。正に小屋。三階建て。例のミューラルアートは撤去されてたので買い手がついたのかな?

※ミューラルアートが紹介される回↓

4.SOWA(生漫DAY&高倉さんのインスタ)

画像5

生漫DAYでジェラートを紹介し高倉さんのインスタにも登場したソフトクリーム屋さん。閉まってた。

SOWAのジェラートが出る回↓

5.愛宕神社と出世の階段(生漫DAY&虎三)

画像6

フリーペーパー表紙の三拍子のバックに写っている出世の階段。生漫DAYでは愛宕神社のだるま御籤が紹介された。
急勾配の階段に一瞬ひるむが、登ったら案外一瞬かもしれないと思い登った。マスクしながらだときっつい。あと思った以上に段差が高くて枯葉に滑って転げ落ちたらどうしようかと思った。

画像28


なんとか一気に登るとこじんまりとして綺麗な神社が。

画像7


ちょっと茶屋でひと休憩しようかなと思ったらもう店じまいをしていた。
じゃあ参拝を…と思ったらもう閉める直前だった。なんとかお賽銭を投げてお参りをした。(来年も三拍子のライブに来られますように)
社務所でだるま御籤と絵馬を…と向かったらもう8割型閉めてたので諦めた。

コロナめ。

足がだるかったので景色を眺めながらベンチでしばらく休憩。古びた鳥居と木々の間から高層ビルが見えて不思議な感覚。過去と未来が共存してる街なんだなとぼんやり思った。

画像8


明日また出直そうかと思ったが、あの階段をまた登るのは嫌だと思い諦めた。登る時より降りる時の方が筋肉が震えて怖かった。

※達磨おみくじが出る回↓

6.虎ノ門駅前の虎の像(虎三)

画像9

「虎三」に出てきた虎の象。成猫サイズ。その昔、白虎の方角に「虎ノ門」と言う門があったことに由来するらしい。石碑の字は読めない。

7.ケルン(虎三)

画像10

昔ながらのナポリタンが有名な老舗洋食屋。「虎三」に登場。閉まってた。知ってた。


8.グッドモーニングカフェ(生漫DAY)

画像11

生漫DAYで「虎ノ門焼き」を紹介。開いてた。食べてみたかったがもう一つの方と迷い今回は断念。また今度。

※グッドモーニングカフェの虎ノ門焼きが出る回↓


9.虎ノ門ヒルズ(生漫DAY)

画像12

「とらえもん」とクリスマスツリーが生漫DAYで紹介される。エントランスに上がるまでに階段があって「また階段…」と思ったが、登ってからエスカレーターがあることに気がついた。そりゃありますよね。このバリアフリーの時代に。

足がだるかったのでテラスで休憩。風が気持ちいい。出入り口がスライド式ではなくプッシュ式の自動ドアでかっこよかった。

※とらえもんとクリスマスツリーが紹介される回↓


10.鯨の胃袋(生漫DAY&虎三)

画像13

「生漫DAY」と「虎三」で紹介された鯨肉を提供する居酒屋さん。お刺身がうまい!!!ベーコン以外はどれがどの部位か忘れたけど全部美味しかった。良い栄養摂ってるって感じがした。子供の頃に鯨のベーコンを食べたら脂っこくて気持ち悪くなったけど、ここのは柔らかくて美味しかった。見た目も薄ピンク色で綺麗。

※生漫DAYで鯨の竜田揚げが出た回↓

※虎三の「鯨の胃袋」食レポ回↓

11. 変なホテル(ホテル配信)

画像14

高倉さんがYouTubeでホテル配信をした場所。

画像15

恐竜でチェックイン。めちゃくちゃ喋りかけてくるし映像が気になって写真や動画を撮ってたらチェックインが全然進まなかった。

画像16

下からカードキーと領収書が出てくる。

画像17

恐竜が「僕の足跡に沿ってエレベーターまで行ってね」と言うと床に足跡が現れる。なにこれ楽しい。

画像18

フロント前には歩くと雪の結晶が舞う仕掛けがしてあってアナ雪気分を味わえた。しばらく遊んでたら、いつの間にかホテルスタッフさん(人間)が地域クーポンを渡すために待機していて恥ずかしかった。他にお客さんがいなかったから油断していた。

画像19

部屋はホテル配信で見たものと同タイプ。

画像28

地域クーポンと合わせて実質約2000円!!

画像23

ホテルのドライヤー風強かった。

画像21

屋上からはスカイツリー。他に誰もいなかったのでしばらく夜風に吹かれながらボケーっとしていた。

画像22

新生堂の切腹最中と下のファミマで買ったブルボンアソート。焼きそば弁当は売っていなかった。

切腹最中を食べたら本当に生地が上顎に張り付かなかった。餡子も求肥も生地もとっても美味しい。

画像24

翌朝のスカイツリー。時間があったらスカイツリーも聖地巡礼したかった。(漫才珍道中墨田区編)また次回。

画像25

チェックアウトは忍者にした。モニターで「チェックアウト」を選択してカードキーを下の挿入口に差し込むだけ!楽!!!

画像26

画像27

チェックアウトが完了したら忍者が消えた。


②へ続く→


お金をください。