見出し画像

詩のような映画シン・レッド・ラインをみました

Netflixで「シン・レッド・ライン」を見ました。
テレンス・マリック監督は「天国の日々」もそうでしたが、一言で言うと
「退屈な映画を撮る人」です。
退屈な映画はいつも批評家には受けますが一般向けでは
ありません。

画像1

この戦争映画もガダルカナルの戦いをリアルな
映像で3時間近くも描いていますが、最初に見る人は
30分で飽きると思います。なぜならテンポがゆっくりだからです。

僕は2回目で、長いのを覚悟してみているので
1.5倍速(Netflixは1.5倍速が最大)でみて
ちょうどいいくらいの映画です。

日本兵が後半バタバタと死んでいくのですが
ウクライナの戦争と重なって、
こんな悲惨な状況なんだろうなと思います。

「プラトーン」や「プライベート・ライアン」や
「父親たちの星条旗」「地獄の黙示録」
などの戦争映画はどれもが
「無意味な殺し合いをやめましょう」
と言っているのです。

「シン・レッド・ライン」とは
この映画では赤い線、つまり前線を
意味していますが、
僕は内面の心の「レッド・ライン」を
越えないようにしましょうという哲学的な
意味を含んでいると考えました。

それを越えてしまったのがプーチンです。
越えさせてしまったのがゼレンスキーです。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?