ぴんのすけ@投資・節約・NFT

地方都市在住 / 30才サラリーマン / 既婚 / 夫婦共働き / 子ども(4才、0才…

ぴんのすけ@投資・節約・NFT

地方都市在住 / 30才サラリーマン / 既婚 / 夫婦共働き / 子ども(4才、0才) / 資産額1年10カ月で250万円から1,200万達成 / 投資 / 節約 / 育児 / 仮想通貨 / NFT / twitterやってます

最近の記事

投資を始めるならネット証券

おはようございます。 ぴんのすけです。 以前の記事でつみたてNISAについての投稿をしました。 この記事の中で僕は 楽天証券やSBI証券のネット証券をオススメしています。 そのネット証券をオススメする理由を解説したいと思います。 簡単なプロフィール 目次はこちら 1.店舗証券はダメ 投資初心者の方は実店舗がある証券会社の方が 営業マンの話が聞けるし、 口座開設手続き、投資商品を選ぶ際に 「アドバイスがもらえていいのでは?」 と考えると思いますが、おすすめしません。

    • 時間を見方につけよう!!つみたてNISA

      おはようございます。 ぴんのすけです。 僕のnoteでは投資や節約、お得なお買い物術などについて 日々更新しています。 今回はつみたてNISAの活用術について解説したいと思います。 昨今、「将来年金が不足」、「老後2000万円問題」など 日本国民にとって悲観的なニュースをよく耳にします。 そんな老後の不安を少しでも解決できるように“つみたてNISA“制度を 活用することはマストです。 つみたNISAは、 “強制的に全国民が加入すべき優良制度“ だと僕は考えているのでその良さ

      • 楽天証券改悪

        おはようございます。 ぴんのすけです。 今日は僕も使っている楽天サービスの一つ、 楽天証券の改悪についてお伝えしたいと思います。 今回の改悪はかなり残念ですが、 暫定措置も用意されているようなのでこの記事でお伝えしたいと思います。 目次はこちら 1.ポイント付与率変更 9月からクレジットカード投資信託積み立てのポイント付与率がダウンします。 変更前:100円につき1ポイント(1%還元) 変更後:ファンドの信託報酬が、 年率0.4%(税込)以上 100円につき1ポイント

        • 1200万貯めた家族の2021年資産額推移公開

          こんにちは。 ぴんのすけ(@pinnosuke_man)です。 もう2月になろうとしていますが、ぴんのすけ家の2021年、 資産額推移を公開したいと思います。 簡単なプロフィール 1.2021年資産額 恥ずかしながら、2021年我が家の資産額推移を公開したいと思います。 嬉しいことに1000万円の大台を超えることが出来ました。 2021年の年初来と比較すると、 436万円資産が増えました。 家計簿アプリの資産額が1000万円を初めて超えたときは 嬉しすぎて、スクショを

        投資を始めるならネット証券

          総資産額が1年10ヶ月で250万円から1200万円になるまでにやったこと

          どうも。ぴんのすけです。 先日、家族で近所の動物園に行ってきました。 帰り際、長男が「動物園に行けて幸せだった」と素晴らしい言葉を残してくれました。「楽しかった」ではなく「幸せ」という言葉が4才の子供の口から発せられたことに感動しました。 やはり休日に家族と過ごすことは幸せなことです。 さて今回は、 「総資産額が1年10ヶ月で250万円から1200万円になるまでにやったこと」 を公開したいと思います。 我が家は2020年3月から2022年1月までの1年10ヶ月間で総資産25

          総資産額が1年10ヶ月で250万円から1200万円になるまでにやったこと

          初投稿

          はじめまして。 ぴんのすけ一家のぴんのすけと申します。 この投稿では主に投資、買い物たまに育児や暮らしに役立つ情報を発信していきたいと思います。 簡単な自己紹介 地方都市在住/30歳/高卒/既婚(結婚6年目)/子供2人(4才、0才)/共働き /世帯年収800万円/主にインデックス投資で資産形成中/1年10ヶ月で資産250万円から1200万円達成/暗号資産・NFT・メタバース・web3.0の勉強中 Noteを始めたきっかけ 普段接する会社の先輩、同僚や友達とお金の話って