見出し画像

1200万貯めた家族の2021年資産額推移公開

こんにちは。
ぴんのすけ(@pinnosuke_man)です。
もう2月になろうとしていますが、ぴんのすけ家の2021年、
資産額推移を公開したいと思います。

簡単なプロフィール

・30才共働き世帯
・子育て中(4才&0才)
・世帯年収800万円
・1年10ヶ月で1200万貯蓄
・節約で得たお金でつみたて投資実践中
・仮想通貨もつみたて投資実践中

1.2021年資産額

2021年資産額推移


恥ずかしながら、2021年我が家の資産額推移を公開したいと思います。
嬉しいことに1000万円の大台を超えることが出来ました。
2021年の年初来と比較すると、
436万円資産が増えました。

家計簿アプリの資産額が1000万円を初めて超えたときは
嬉しすぎて、スクショを撮っちゃいましたw

ちなみに30代二人以上世帯の資産の平均値は591万円、中央値は400万円
らしいです。

上の表は毎月月末時点の資産額です。

仮想通貨を一部保有していますが、まだまだ少ない為預金に含めています。

1-1.預金(現金・ビットコイン)

2021年1月では、総資産における現金の割合が89%と大半を占めていました。
理想は現金比率を10%〜30%ぐらいにしたいと考えています。

理由は、
僕の信頼している元ウォール街出身のバリバリの投資家
である高橋ダンさんが推奨している現金比率だからです。
気になる方は「高橋ダン ポートフォリオ」で調べて下さい。

年末時点での現金比率が59.8%なのでまだまだ多い状態です。

1-2.株(ETF)

個別株はほとんど保有していません。
理由として、まだまだ投資初心者の為
手を出すことが出来ていません。

もう一つの理由として、
個別株は大口投資家の投資方針によって株価が
増減するリスクがあると考えています。

ETFは各種指数に連動し、個別株のような
大口投資家による値動きリスクは少ないと思うので
今後は積み立てをしていきたいと考えています。

1-3.投資信託

投資信託は、つみたてNISAとジュニアNISAで
毎月ドルコスト平均法で積み立てています。
つみたてNISAは1月から、
ジュニアNISAは5月から開始しています。
第二子のジュニアNISAは口座開設が
年内ギリギリ間に合ったので12月に80万円一括投資しています。

つみたてNISAは、
毎月3.3万円×2人分=6.6万円の合計80万円を
eMAXISslim米国株、先進国株、新興国株、日本株に
分散して積み立てていました。

各比率が、
米国、先進国に80%
新興国に10%
日本に10%
です。

2022年からはeMAXISslim全世界株(オールカントリー)に積み立て銘柄を変更しました。
変更した理由はこの商品一つで全世界に分散して投資をしてくれているからです。

また、
現在は米国がこの商品の大半を占めていますが、
中国をはじめとする新興国の急成長で
米国主権の時代が終わったとしても
自動で投資比率が変えてくれる、
という点に魅力を感じたからです。

手間をかけたくない僕にとってうってつけの商品です。

ジュニアNISAは、
5月から毎月10万円を合計80万円、
eMAXISslim全世界株を積み立てました。
そして、前述した通り第二子の分は12月に
80万円を一括でeMAXISslim全世界株に投資しました。

気になる、投資損益ですが、
投資額240万円で損益が+24万円の
264万円で+10%でした。
銀行預金金利の0.001%と比べると圧倒的です!!

1-4.確定拠出年金

夫婦共に勤めている企業が確定拠出年金制度を導入している為、
二人とも加入しています。

こちらは二人とも2020年6月から積み立てを開始し、
僕が27,500円/月
妻が16,100円/月
を先進国株式80%、日本株20%に分散して積み立てています。

こちらの運用益もつみたてNISA同様に年初来から+10%の好成績でした。

余談ですが、
企業型確定拠出年金のデメリットとして
運用商品の選択肢がかなり絞られてしまうところにありまあす。
僕の場合、会社側が提示してきた数十点の中から選ぶしか選択肢がありません。
しかも、この十数商品の中には、
年金保険や生命保険的な商品や信託報酬が割高のアクティブファンドも
含まれているため、本当に良い商品(インデックスファンド)は2〜3点ほどしかありません。
2〜3点のまだ良いインデックスファンドも、つみたてNISAで買い付けているeMAXISslimシリーズに比べたら
信託報酬等は割高です。

そうとは言え、確定拠出年金の掛け金は年収に含まれないので
非課税になったり、運用益も非課税になる等のメリットもあるので
使わないよりかはマシだと思います。


2.2021年の総括


年始の目標貯蓄額は200万円と自分の中で計画していましたが、
予想を大きく上回る436万円を貯蓄することが出来ました。

こうして、予定貯蓄額の2倍の貯蓄を出来たのは
前回記事で書いた内容を実践した事が大きいと思います。

後は、愚直につみたて投資を行った事で
大きく資産を増やす事ができました。

投資を始める以前は、
好きなだけ使うスタイルでしたが
今はそのお金を投資に回すスタイルに変わりました。
「今使う」と「今投資に回す」
とでは将来の資産が大きな差になるのは明白です。

今、3万円の高価の服を買っても、価値は下がっていきますが、
今、3万円を投資すると、5年後には5万円、10年後には10万円になる
可能性だってあります。

僕は、今の投資が将来の大きな資産になることを信じて
今後も愚直につみたて投資を続けていきます。

3.2021年年末時点のポートフォリオ

2021年末時点のポートフォリオですが、
上の表の通り、預金59.8%、株式1.4%、投資信託22.5%、確定拠出年金16.3%
となりました。

4.今後の戦略

2022年以降は徐々に現金比率を減らしていきたいと考えています。
ポートフォリオは、
・預金30%
・株・投資信託・確定拠出年金55%
・コモディティ(金・暗号資産)15%
に調整していきたいと考えています。

ここにコモディティを入れているのは、
金、ビットコイン共に供給量に上限があり、
今後も伸びのある有益な資産になると信じているからです。

5.まとめ

まだまだ資産運用初心者ですので、
ベースは、つみたて投資を愚直に続けて
資産形成をしていきます。

最近つみたて投資は少し退屈に感じることもありますが、
こうして記事投稿出来ているのはその退屈さがあってのことだと
思うと悪くはないのかなと思います。

それでは、ご一読いただき有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?