マガジンのカバー画像

編集日記

23
運営しているクリエイター

#ライフハック

なぜ編集者は金のことばかり考えているのか

なぜ編集者は金のことばかり考えているのか

編集者として20年くらい仕事をしていると、金のことを考える時間がどんどん長くなってくる。住宅ローンや愚息の教育費の話ではない。外注費や生産コスト、印税率やキャッシュフロー、あるいは売上見込みと実績、利益率もろもろである。

金のことばかり考えているとは何事か。編集者たるもの、コンテンツの質を上げることに専心せよ! そんなお叱りを受けるかもしれない。

もちろん、コンテンツの質を上げるのは、編集者の

もっとみる
仕事を「因数分解」する

仕事を「因数分解」する

「仕事ができる人」と「仕事ができない人」を分けているのは、作業のスピードや量ではなくて、「仕事」を「作業」に分けて行く手際だ。

なぜなら、どんな仕事も、ひとつひとつは「誰でもできる作業」からできているからだ。もちろん、頭がいい人は、人よりも速くそれをこなせるかもしれないし、体力のある人は、1日でたくさん、作業を進めることができるかもしれない。

でも、結局それらは突き詰めれば「誰でもできる作業」

もっとみる
「仕事ができる人」が無意識のうちにやっていること

「仕事ができる人」が無意識のうちにやっていること

仕事ができる人が無意識のうちにやっていることというのがある。仕事ができる人にとってはそれはあまりにも「当たり前」のことなのであまり言語化されることはなく、それゆえに「仕事ができない人」はなかなか、それを学ぶことができない。

結果的に、こうした暗黙知が、「仕事ができる人」と「仕事ができない人」の差を固定化させている。そのひとつが「仕事」を「作業」に分解する、ということだ。

もっとみる