マガジンのカバー画像

編集日記

23
運営しているクリエイター

#起業

「停滞」を乗り越えるためにあなたができること(執筆・創作・企画)

「停滞」を乗り越えるためにあなたができること(執筆・創作・企画)

原稿が行き詰まる。考えがまとまらない。いいアイデアが降りてこない。

小説やマンガなどの創作はもちろん、仕事で企画を考えなければいけないときも、どうしても頭の中がぐちゃぐちゃになって前に進まないことってあると思います。

ここでは、編集者として20年以上仕事をしてきた私のノウハウをシェアしたいと思います。自分に合っていると感じた方法があれば、使ってみてください。

別のタスクに移る

企画を考える

もっとみる
SNSのアルゴリズム変化を理解して、これからの時代の「売り方」を考えよう

SNSのアルゴリズム変化を理解して、これからの時代の「売り方」を考えよう

6月の末に、アイデアを形にする教室の特別講座「ウェブ時代の「売り方」講座」をやることが決まったので、久しぶりに、自分の業務範囲を越えて、さまざまな業界の「売り方」のトレンドを調べています。

もちろん、「売り方」の根本の考え方は変わりません。ドラッガーの教えが今でも十二分に有効であることからもわかるとおり、マーケティングの基本的な考え方は、数年単位で変わるものではありません。でも、やはりトレンドと

もっとみる
メタバースについて編集者が今考えていること(4)欲望としてのメタバース

メタバースについて編集者が今考えていること(4)欲望としてのメタバース

私たちはいま、何を求めているか

これまで何回かに分けて、メタバースについての記事を書いてきました。今回は一部、有料としたいと思います。一部、私自身が検討中の事業にも関わる内容であるためです。ご了承ください。このシリーズの無料公開記事は、こちらをご覧ください。

編集者がメタバースについて考えていること
https://note.com/pingponglabo/m/m8b4d323df594

もっとみる
メタバースについて編集者が今考えていること(3)フルダイブ型デバイスが持つ可能性

メタバースについて編集者が今考えていること(3)フルダイブ型デバイスが持つ可能性

------------------------------------------
アイデアを形にする教室では、現役編集者がオンラインゼミとメールでみなさんのアイデアを形にするヒントをご提供しています。
アイデアを形にする教室
------------------------------------------

「仮想空間」としてのメタバースと、フルダイブを含めた体感型デバイスの開発・進化につ

もっとみる
メタバースについて編集者が今考えていること(2)仮想空間としてのメタバース

メタバースについて編集者が今考えていること(2)仮想空間としてのメタバース

------------------------------------------
アイデアを形にする教室では、現役編集者がオンラインゼミとメールでみなさんのアイデアを形にするヒントをご提供しています。
アイデアを形にする教室
------------------------------------------

 いま、巷間でささやかれているメタバースには、2つの側面があると僕は思います。ひと

もっとみる
メタバースについて編集者が今考えていること(1)

メタバースについて編集者が今考えていること(1)

------------------------------------------
アイデアを形にする教室では、現役編集者がオンラインゼミとメールでみなさんのアイデアを形にするヒントをご提供しています。
アイデアを形にする教室
------------------------------------------

最近、さまざまな場所でメタバースという言葉を耳にするようになりました。その大きなき

もっとみる