マガジンのカバー画像

意思決定基準たち

295
仕事や生活をより充実したものにできる、あるいはより効率・効果を高められる、そんな「意思決定基準」を日々打ち立て、あるいは改善していく。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

「満場一致に注意せよ」

「満場一致に注意せよ」

ドラッカーの『経営者の条件』に、
GM(General Motors)で長らく社長を
務めたアルフレッド・スローンが
用いていた意思決定基準の話が出て来る。

毎週日曜の朝に参加している読書勉強会で
『プロフェッショナルの条件』を
読み進めているが、この本はドラッカーの
過去の著作の「いいとこどり」なので、
『経営者の条件』からも多くの引用が
なされていて、先週は丁度その箇所に
あたった。
小見出

もっとみる
セメント王は根っからの商売人

セメント王は根っからの商売人

この銅像の人物をご存知だろうか。

東京の隅田川沿いにほど近い、
江東区清澄。
一帯が深川と呼ばれることも多い
この地に、浅野セメントの工場、
現・アサノコンクリート深川工場が
ある。

そこに、
「本邦セメント工業発祥の地」の
石碑と共に立っている立像。
浅野セメントを創業した
浅野総一郎その人である。

短躯で、おなかがポコッと出ており、
しかもスーツに長靴、ハットをかぶり、
ステッキを手にし

もっとみる
「原風景」という言葉のパワフルさ

「原風景」という言葉のパワフルさ

以前にもここで紹介した、
ほぼ毎朝、5分の朗読を届けてくれる
「五十嵐いおりのオンラインサロン」
というコミュニティがある。

毎月一度、ZOOMで会員同士の
懇親を深めるオフ会を持っている。
週末に、そのオフ会で何度目かの
MCを引き受けた。

MCにおしゃべりする際のテーマを
決める権利がある。
今回は何にしようか。
少し考えて出したものが、
「私の原風景」。

ふと浮かんできた「原風景」と

もっとみる