見出し画像

「枝豆、大豆って同じ豆なんですか!?」

私ではありません。
知り合いの人たちが申した言葉です。
……ええ、それはもう異口同音に。

なぜか枝豆ってそのような品種の豆だと思っている方が多いようですね。
一人だけならまだしも、この数カ月の間に3人が勘違いされていました。
もしかしたらもっと多いのかも。

枝豆は大豆の若い時期の豆です。
「色が違うよね!?」
と、言われましたが私が知る限りおよそ豆類の若い頃は大概緑色です。
(もしかしたら、私が知らないだけで緑色でないものもあるかもしれませんが……)
基本的には緑色から始まり、熟していくと徐々に色が変わっていくのです。
アズキもそうですよ。
最初は緑色の豆で始まり、おなじみの赤い色に変わっていきます。

栄養素もちょっと変化があるようですね。
まず枝豆の時点では水分量とビタミンが大豆の時点よりも多いです。
そして大豆になると脂質、タンパク質が多くなっています。
畑のお肉と言われる所以ですね。
「じゃあ、栄養も変わるの⁉」
と、知人に聞かれて成分表を調べてみたのですが、やはり変わっている模様……。
人に聞かれるとこうして、思いもよらない角度で物事を学ぶことが
できます。
それもまた勉強なのでしょう。

#創作大賞2023
#エッセイ部門

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?