見出し画像

「頑張ってくれてありがとう」

退勤する時に言われた。
「1卓を頑張ってくれてありがとう。」

「いえいえ〜」
っラリーをしたけどさ。
ほんとに思うんだ。
従業員なんだなって。駒として働いんたんだなって。

私はね私ひとりが着いてた席ではじめて?延長を貰えたから嬉しくて楽しかった。

そういう時ってお客様も楽しんでる時って私も楽しいの。
だから「頑張ってくれてありがとう」って言われた時、
「自分も楽しかったから頑張ってないよー」

って思った。

でもこれって最高よな

お客様も私もママも全員楽しいか嬉しい、ポジティブな感情を持っている状態。

またこのような場を作るにはどうしたらいいのかな。

まずは席に着いた時、
「一緒に飲みの場にいたけど話してなかったね」
くらいのテンションで入る。
先にいた女の子に遠慮して
「すみません」
なんて言ったらダメ。友だち距離

あとなんだろ。
「相手の話を聞く」
ことで
「相手の話したいことやりたいことを引き出すとめない。」
やっぱり自分だって話したいことうんうんって聞いてくれると嬉しくなってどんどん話しちゃうよな。そして気持ちいい。それが。
相手がそうなるように相手の表情を見て、話を聞いてこれを引き出すのだ。

今回のお客様は特にこれを感じた。てか、ママの常連はほんとにこれだと思う。男を立てて、喜ばせる。私もできるようになろうと思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?