見出し画像

Web系のユニークな英語


先日、Ralph breaks the internet (邦題はシュガーラッシュオンライン)を見て、Web系の言葉には遊び心がいっぱいあったことに気づきました。

例えば、バグツイートも、言葉の元々の意味とは違った意味で使われているんです。

そこで、今回はWeb関連で使われるユニークな英語の表現3つを紹介していきます。

Bug

Bug(バグ)はアプリやプログラムの不具合を指しますが、「虫」という意味も持つ言葉です。

面白いことに、世界で最初にコンピューターに発生したバグは、実際に「虫」が入り混んだため起きました。

不具合を直すことをDebug(デバッグ)と言いますが、接頭語 de(外へ)+bug(不具合)で出来た言葉です。

最初のバグの修理が、パソコン内部から物理的に虫を外へ出す作業だったと思うと、デバッグの意味も面白く感じますね!


Tweet

Tweetは、元々は小鳥のさえずりを意味する言葉です。

今は、Twitterでツイート(投稿)することや、そのツイート自体も指すようになりました。

Twitterのアイコンが鳥なのも、うなづけますね!

また、Tweetから派生して、ツイートする人のことをTweeterと呼びます。


Evangelist

Evangelistは「伝道者」という意味の言葉ですが、驚いたことに現在、IT系の職種や肩書きにも使われています。

日本語ではエバンジェリストだけで通じるようですが、英語ではtechnology evangelistもしくはtechnical evangelistと呼ばれています。

キリスト教における伝道者のように、IT関連の技術を企業やユーザーに広めることがミッションです。

新しい職種ではありますが、影響力を持って、IT業界を動かすことのできる、面白そうなお仕事ですね!


まとめ

Web関連で使われる用語は、面白い由来を持っているものが多いですね。

ブログではBug, Tweet, Evangelist以外の用語も紹介しているので、読んでもらえたら嬉しいです!


また、私ぴかが英会話レッスンを始めたので、体験レッスンにご興味のある方を募集しています!

ご興味のある方はこちらをぜひご覧ください。

Thank you for listening and reading!
See you!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?