見出し画像

ふりかえりは、自信のもと

書道活動を本格的に再開してから、1年がたった。
生まれてからの書道歴は、12年目に突入した。

良きタイミングなので振り返りをしてみよう。


”旅する書道家”を目指した私へ


🔽夢を語っていたあの頃

3年後を想い描いて、理想と現実のギャップに苦しんでいた。
「本当にできるのか?」
当初の気持ちは半信半疑だった。


あれから1年半がたった。
3年ベースでみたら折り返し地点だ。


今の気持ちはというと・・・
「何かできる気がしてきた」


”旅する書道家”をするうえでぶちあたっていた課題がクリアになってきたからだ。


【課題】
Q1.移動しながら生活するためのお金はどうするの?
✅️リモートワークでできるお仕事をGET

Q2.プロの書道家がゴマンといる中でどうやって李霞文字を伝える?
✅継続してSNSで発信。とにかく続ける。模索し続ける。継続!

Q3.書道への自信がもっと必要、どうやって自信つける?
☐毛筆書写技能資格1級をとる。*現在2級(完)


”できる”と思い始めてきた要因は
活動資金の見通しがたったのと、書道を継続している事実が大きい。


飛び級、ワープなんてできない。
ほんとに一歩一歩しかないのだ。


地道だし、地味だし、すでに売れている書道家をみては羨んでしまう。


早くブーストタイムにはいりたい!!
急ぎたい気持ちを、グッと抑えて進んでおります。


準備・土台が乏しいままで売れたとしてもすぐに終わってしまうのは目に見えてるから。


なるべく、今目の前のやることに集中することがコツだとわかった。


ひとまず、かつての私よ。
3年後にやりたいって言ってたこと、叶う方向に動いているから何も心配するこたぁないよ~。


安心せい~~。



さて、残りの1年半でやりたいことは別記事にまとめてあるので、よければ覗きに来てください~🐣

なにか気づきのきっかけになれば嬉しいでっす!

あなたが「かつて夢見てたこと叶いました」という体験談があれば教えてください🙋‍♀


では!
楽しい一日を~♪

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

サポートいただけたら、もれなくえびちょんが喜びます\( ˆoˆ )/わーい