見出し画像

サイゼリヤが好きすぎて...

ごはんのおはなし7

前回に続きチェンメシ紹介第二弾!

今回はタイトルにある通り私の大好きな
サイゼリヤについて書いていく
※サイゼリアではなくサイゼリヤが正しい

サイゼリヤは
私が1番好きなチェーン店であり、
生まれてからダントツで通っているお店だ

サラリーマンになったいまでも
月に1度は必ず訪れるし、
多い時は週に2.3回訪れている
今年の年末年始は多分5.6回は訪れた
それほどに大好きなのだ


出会いは私がまだ5歳くらいの時
サイゼリヤが駅前の商店街にできて、
母親とランチでよく利用していた
その頃は、
安くて美味しい定番のドリアか
ピザを頼んでシェアしていた記憶がある

中学に上がってからは
学校のすぐ近くにサイゼリヤがあって、
部活終わりや、
運動会、
合唱コンクールの打ち上げなどで
同級生とよく利用していた
中学生の私にとっては、
たった数百円で
ジュースが飲み放題だし、
コスパの良いメニューを
みんなでシェアして食べられるという
環境が幸せだった

高校は自転車で通えるところに進学したので、
幼少期にできた駅前のサイゼリヤの常連だった
みんなでゲームをしながら雑談したり、
近くのカラオケの順番待ちの間に
利用したりもしていた
この頃はお金もなくて、
ドリンクバーとセットで、
ミラノ風ドリアか、
ペペロンチーノばかり頼んでいた気がする

大学生になってからは、
学校の近くの世田谷のアパートで
一人暮らしをはじめた
最寄駅にはチェーン店はおろか、
こじんまりとした居酒屋が数軒しかなくて、
4つ隣の駅にあるサイゼリヤを利用した
大学から離れていたので
中々友達と行くことはなかったが、
1人で勉強をしたり、
乗り換えのタイミングで降りて、
買った雑誌や小説を読むときに
利用していた
夕方の時間に行くことが多く、
毎回ドリンクバーと
スイーツを1つ頼んでゆっくりしていた

社会人になってからも、
最寄駅のサイゼリヤを頻繁に利用している
1人で軽く飲みたい時は必ず寄ってしまうし、
地元の友達と集まる時も、
2軒目でサイゼリヤ飲みをすることが増えた
1軒目でお酒が
少したりないなぁと感じたり、
軽くスイーツを食べて
話したい時なんかに利用している
家族とも友達とも恋人とも、
シーンに合わせて利用できるのが
今のサイゼリヤの魅力の1つに感じる


そんなこんなで私はここまで、
サイゼリヤと共に約25年ほど歩んできた

多分通算500回くらいは利用しているだろう

ここまでの人生、
感謝してもしきれないほどにサイゼリヤには
お世話になりっぱなしなのだ

なので少しでもサイゼリヤの良さを広めたくて、
今回はこのnoteを書くことにした



ここからはいよいよ、
私の大好きな
サイゼリヤのメニューについて紹介していく

先ほども書いたが、
最近はサイゼリヤでお酒を飲むことが多い
なのでいろいろなサイドメニューを
頼むようになっている
もちろんランチ時は
定番メニューもよく頼むが、
最近は、
お酒にピッタリのメニューが
多いのもサイゼリヤの魅力である

まずは、
私がほとんどの確率で頼むメニューから!

✨エスカルゴのオーブン焼き✨

最近撮った写真

たっぷりのオリーブオイルの中に、
大きめのエスカルゴと
細かく刻んだ玉葱と人参が入っていて、
ガーリックの香りが凄まじい一品
塩加減も絶妙で、
お酒が止まらなくなる
大きめのエスカルゴは、
噛むたびに旨みが口の中に広がり、
食感がめちゃくちゃいい
旨みが抽出されたオリーブオイルは
残すのが勿体無いので、
セットでプチフォッカも頼む
プチフォッカを半分にちぎって、
袋状になったところに、
スプーンですくった
オリーブオイルたっぷりの
エスカルゴと刻み野菜を入れて食べると、
何にも負けない最高の一品が出来上がるのだ
この食べ方は、
友人から教わり
その後何人もの人に布教している

最近撮った写真


お次は定番中の定番を2つ!

✨若鶏のディアボラ風✨

※公式サイト引用

✨ペペロンチーノ✨

※公式サイト引用

若鶏のディアボラ風は、
表面の皮はパリパリで、
お肉は柔らかく
ナイフを入れると
鶏の旨みたっぷりの脂が
流れ出すほどジューシーなのだ
この脂と、
ディアボラ風ソースが混ざることで、
美味しさが倍増する
必ずライスをセットで頼み、
この混ざり合った
ディアボラ風ソースの玉ねぎを
少しご飯にかけて食べる
これもまた飛ぶほどに美味い
ディアボラ風ソースは
かなりジャンキーな味だが、
中毒性が高く、
ピザやパン、ポテトにかけても美味いのだ
しかも100円くらい出せば単品で頼める!
こちらは赤ワインとも
めちゃくちゃ相性がいい


お次は看板メニューの1つ、
ペペロンチーノ
オリーブオイルとニンニクが
たくさん使われていて、
ガッツリしたものが食べたい時に
必ず注文する
私はオリーブオイルと
ブラックペッパーを少しかけて食べる
意外とブラックペッパーが
辛い唐辛子の味とマッチする
そして、より酒に合う
このペペロンチーノには
お金がない学生時代に
何度救われてきたことか...
私にとっては青春時代の
思い出の味でもあるのだ
こちらは白ワインとの相性がいい一品!



最後にスイーツからはこちら、

✨ティラミスクラシコ✨

※公式サイト引用

これまた昔から食べ続けている
大好きメニューだ
多分サイゼリヤファンなら、
イタリアンプリンか
ティラミスクラシコを
頼む人が多いだろう
もちろんどちらも好きだし
間違いなくスイーツメニューの2強だ
ティラミスは
口溶けの軽さが良さでもあり、
なんといっても
コーヒーとの相性がいい
スポンジ部分は
コーヒーが染み染みで柔らかく
全体のほとんどが
クリームで作られているところも
甘党な私にとっては好きなポイントだ


ここまで3品紹介したが、
サイゼリヤには
まだまだ安くて美味しいメニューが
たくさんある!
ここからは、その中でも
1度は試してもらいたいメニューを
まとめて紹介していく

その他おすすめメニュー
・小エビのサラダ
・柔らか青豆の温サラダ
・ほうれん草のソテー
・アロスティチーニ
・バッファローモッツァレラのピザ
・ペンネアラビアータ
・焼きチーズミラノ風ドリア

最近の癖で、
お酒に合うメニューばかりになってしまった...
が、とにかくどれも美味いのでぜひ!


ぁあ、やはり長くなった
文章にまとめる自信がなさ過ぎて諦めていた今回のnote...
それでもサイゼリヤへの愛は伝えられた気がするので満足だ!


ではまた😋🍴


最新版メニュー↓


参考サイト↓

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,591件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?