見出し画像

読書📖映画🎥ドライザー「アメリカの悲劇」| 「陽のあたる場所」

 セオドア・ドライザーの「アメリカの悲劇」。およそ100年前に書かれた小説である。
 ずっと前に「陽のあたる場所」というタイトルになんとなく惹かれて、図書館でDVDを借りて、見てみた。
 ハッピーな話ではないが、とても面白かった。

 「陽のあたる場所」の原作は、ドライザーの「アメリカ悲劇」( Theodore Dreiser, An American Tragedy )。気になって原作を英語で読んでみたが、ドライザーの英語はわかりやすい。
 ペーパーバッグで、900ページ弱のとても分厚い本だが、意外とさらっと読める。


 多読で英語を勉強するのに、オススメの一冊である。
 たとえ全部読まなくても、あらすじは映画で見ておけば、心理的な負担を感じることなく読める。


「アメリカの悲劇」とは?


映画「陽のあたる場所」


 今回の記事は、「#映画感想文」というタグを見て、「そういえば映画のことって、あまり記事にしたことがないなぁ」と思って書いてみました。

 ねこのさらさんのイラストが「アメリカの悲劇」のイメージにピッタリだったので、ヘッダーに使わせていただきました。


#映画感想文
#読書感想文
#私の学び直し
#ドライザー
#英語
#アメリカの悲劇
#陽のあたる場所

この記事が参加している募集

読書感想文

映画感想文

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします