Picchon

2000年生まれ。埼玉県出身。 漫画読むのがすごく好きです。 本、漫画、音楽の感想など…

Picchon

2000年生まれ。埼玉県出身。 漫画読むのがすごく好きです。 本、漫画、音楽の感想など、のんびり日々感じたことを書いてます。

最近の記事

八景島シーパラダイス×どうぶつの森に行ってきました!

どうぶつの森とコラボしているということを知って訪れてみました。 カフェオレを飲んで村人気分を味わったり、とたけけの歌を聴いたりしました。 とたけけの歌声は、外だと良く聞こえました。(どこでも) スタンプラリーに参加しましたが、土日なので混んでいたこともあり、13:30頃に水族館に入って19:00くらいにゴール受付に並びました。 3時間〜と案内には書いてありましたが、土日はもっと見ておいた方が良いと思います! スタンプ目当てだけなら、3時間で行けるかもですが、イルカシ

    • ファンレターが書きたい

      どれぐらいに人がファンレターを書くんだろう? back numberには、何度も書いているけど、漫画家さんには1回しか書いたことないかも。 中学生のときにくまがい杏子先生にファンレターを書いたことが初めてでした。 当時の私は、片翼のラビリンスの更新を1番の楽しみにしていたので、手紙を書きたくなったのでしょう。もう10年くらい前の話で、曖昧です、、 でも、何度も書き直した記憶があるのでなんとなく書いたことは覚えています。 主人公の都が幸せになってほしいこと、連載雑誌を月

      • 今1番楽しみにしている漫画『正反対な君と僕』

        今、1番更新を楽しみにしている漫画は?って聞かれたら間違いなく『正反対な君と僕』です。 阿賀沢紅茶先生の作品で、ジャンププラスにて、初回全話無料で読めます!! 高校生たちのお話で、メインは、元気で派手目な女の子・鈴木と静かな男の子・谷のペアです。 自分と全く違うように見える相手に惹かれる様子がとても可愛いです。ギャグも結構あるので、面白いです。 自分にも、こんな感情あったなぁというのを、それぞれの登場人物で感じさせてくれるので、すごいなぁって思います。 例えば、鈴木の

        • back number『雨と僕の話』のタイトルから好き!

          back numberのアルバムMAGICの8曲目『雨と僕の話』。 back numberの好きな曲は?って聞かれて序盤に答える『雨と僕の話』。 1番を聞かれると答えられない人なので、、 同じ方も多いのでは?って思ってます。 この曲は、恋人と別れた後からはじまって、主人公は未練が残っていてという曲です。 「おまけのような愛しさ」 ここ気にってます。中々聞かない表現ですよね。 私の解釈だと、 相手がいなくなるとわかって思い出したような想い=おまけのような愛しさ なのかなぁ

        八景島シーパラダイス×どうぶつの森に行ってきました!

          レモネード好きにおすすめしたい!ANDERSENのさっぱりレモネード

          レモネード好きなのですが、ANDERSENのレモネードおいしいです! ・ミントのさっぱり感 ・果肉入ってない ・すっきりとした後味 ・甘すぎないけど、酸っぱすぎない 飲む混むときに酸っぱさの刺激が少ない! ↑というのも、私が刺激に弱いので。 レモン感が強いレモネードや炭酸入りを求めている方には物足りないかもですが、picchonにはとても好みです。 ANDERSENの限られた店舗にしかないのか今のところ知っているのは、上野店舗だけです。池袋はなくて、これから他の店舗も

          レモネード好きにおすすめしたい!ANDERSENのさっぱりレモネード

          back number『秘密のキス』の歌詞が切ない

          back numberは、中学生の頃から好きでよく聴いてます。今回は、特にお気に入りの『秘密のキス』について、語りたいと思います。 『秘密のキス』ってどんな曲? アルバム『ユーモア』の1番最初の曲です。 『ユーモア』 は、2023年に発売されたアルバムなので、わりと新しい曲です。 恋の歌で内容は、 自分の好きな人には、もう付き合っている人がいる状態。奪いたいわけでもないけど、自分の元に来てくれないかなとは思ってて、結局好きだという事実しか残ってないって感じです。 内容を

          back number『秘密のキス』の歌詞が切ない

          漫画家さんのあとがきが好き

          もうタイトルの通りなんですが、読んできた漫画の最後に、作者さんの一言を読むのが好きです。 こんな考え方の人だったんだー、素敵だなぁってなります。なんなら、感動して泣いちゃうときも。 ちょっと前に読んだ 『その日がきたら僕たちは』 omyo先生の作品で、LINEマンガにて掲載されています。 あらすじをまとめると↓ どちらも色の名前のことから、周りからセットにされる高校生の黄菜(きな)と青都(あおと)。一緒にいることが当たり前になって、付き合うようになった。でも、別れるこ

          漫画家さんのあとがきが好き

          最近の通勤時間

          通勤では、片道1時間くらい電車に乗ってます。動画観たり、音楽聴いたり、読書の感想まとめたりで、すごく楽しい時間です。 電車に乗ることが苦じゃないって言うとびっくりされますが、本当に結構好きな時間です。 ぶつかったりすると嫌ですが、、 同じく楽しく通勤時間を過ごしてる人はいるのかな?個人的には、あんまり聞かないです。 学生の夏休み、冬休みになると電車が空いてたり、世間のイベントを感じたりもします。 最近は、ムクドリがたくさんいるので、驚きます。6月くらいから特になのかも

          最近の通勤時間

          はじめまして picchonです

          ブログをはじめてみたり、インスタをはじめてみたりしたけど長続きしなくて、今回はnoteにしてみました。 きっかけは、いしかわゆきさんの『書く習慣』を読んだからです。 ずっと書くことも、読むことも好きで、役に立つのか分からないことが特に好きで、ただただ誰かの考えを知るってとても楽しいことだなーって思ってました。 自分の中で完結してしまっていた思いや考えが誰かと繋がれるきっかけになるかもしれないと思ったら、やってみたい!ってすごく思いました。 好きなことやものはいっぱいあ

          はじめまして picchonです