マガジンのカバー画像

その他の医学

20
中医学以外の医学情報はこちら。
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

体液と”かわき”について

体液と”かわき”について

「かわく」という言葉には「乾く」と「渇く」の2つの漢字があります。

唇が乾いている、皮膚が乾いている、喉が渇いているなど、相談カードに書くことが多いですが、恥ずかしいことにどのように使い分けているのか考えもしなかったです。

意味を調べてみたところ「乾く」は状態を表しており、「渇く」は欲望を表しているそうです。納得です。

患者様に

「口か喉が渇きますか?」

と質問します。

患者様は

もっとみる
体液と”かわき”について 2

体液と”かわき”について 2

前回に引き続き「かわき」についてのお話です。
人間はどうして「かわき」という欲求が発生するのでしょうか?
結論から話すと、体液を一定に保つために「かわき」が発生するのです。

人間やその他の哺乳動物は体液を調節して一定に保つ仕組みがあります。
それを浸透圧調節機構(しんとうあつちょうせつきこう)といいます。
漢字7文字で一つの言葉を作るとは…もっといい言葉なかったのかと…思う僕です。

浸透圧って

もっとみる
毛ってなあに?

毛ってなあに?

私の母は看護師です。毎日さまざまな患者様と接しています。
ある日、転倒し怪我をされた方が来院されました。
転倒された方は腕を怪我していたのですが、他に怪我はないかと母は心配になり尋ねました。頭も打った…と患者様が訴えました。

母は心配して「他に怪我ないですか?怪我ないですか?」

と待合室で患者様の頭を入念にチェックしたそうです。

そしたら患者様が何やら笑いをこらえている様子…
周りの患者様か

もっとみる