浮世絵女性

毛ってなあに?

私の母は看護師です。毎日さまざまな患者様と接しています。
ある日、転倒し怪我をされた方が来院されました。
転倒された方は腕を怪我していたのですが、他に怪我はないかと母は心配になり尋ねました。頭も打った…と患者様が訴えました。

母は心配して「他に怪我ないですか?怪我ないですか?」

と待合室で患者様の頭を入念にチェックしたそうです。

そしたら患者様が何やら笑いをこらえている様子…
周りの患者様からもクスクス…

母はどうしたんだろうと思っていた矢先、患者様が堰を切ったように

「けがないです!!」

こらえていたものが吹き出すように待合室が爆笑!!


その瞬間母は気づきました。
患者様の頭は毛が薄かったのです。その方の頭に向かって「けがないですか?」って…
大変失礼しました。と釈明し、仲良くなり、今ではその患者様と飲み友達だそうですw


そんな色々と悩みが多い「毛」についてのお話です。

人体に生える「毛」ってなに?というお話をしていこうと思います。

1日の中で「毛」を見ない日はないと思います。少し思い返してみましょう…あの人の眉毛…髪の毛…腕毛…
どうでしょうか?ざっと思い返しただけでも女性の方が毛が少なく感じると思います。

でも毛の本数に男女差はないのです。

では、なぜ女性の方が毛が少ないように見えるのでしょうか?
それは男性の方が女性より「硬い毛」が多いからです。

体の大半をしめる「柔らかい毛」は伸びても数センチにしかならず、パっと見よくわからないので、目立ちません。また、女性は脱毛する人も多いので、さらに体毛が少なく見えます。

人体の毛を二種類に分けるなら「硬い毛」と「柔らかい毛」になります。硬い毛のことは専門用語で「硬毛(こうもう)」といいます。柔らかい毛のことは「軟毛(なんもう)」といいます。

硬毛は部分的に生え長く伸びます。生まれた当初は頭、眉毛、睫毛(まつげ)にみられます。成長とともに鼻毛、脇毛、陰毛にもみられるようになります。これは男性ホルモン(テストステロン)の働きにより軟毛が硬毛に変化するためです。

えっ私、女性なんですけど、男性ホルモン出ないんですけど…とお思いのそこのあなた!!

女性でも男性ホルモンはでます(σ・∀・)σゲッツ!!

詳しく知りたい方はググってくださいね。

軟毛と硬毛を合わせた総数は約500万本と言われています。どうやって調べたんだ…数えた人がいるのか…すごい忍耐力…w
まぁそれは置いといて。硬毛がもっとも多い髪の毛が約10~15万本ということは、人体の毛はほどんど軟毛ということになります。

体毛の数は、生まれてから毛包(毛をつくる根本部分)が新しく作られないので増えることはなく、段々と減る運命にあります。

体毛は年齢の差はありますが、1日約90本ほど抜け落ちます。
1年32,850本ほど抜け落ちます。80年では2,628,000本ほど抜け落ちます。

髪の毛が抜ける本数は約91本~45本と言われているので、抜けるのは大半が髪の毛ということになります。

体毛500万本中に髪の毛がしめる割合は極わずか…ということは。


行き着く先はけがないです(  Д ) ゚ ゚


と思いがちですかご安心を。
毛は一定の周期により発毛と脱毛を繰り返しています。

抜けてもまた生え…抜けてもまた生え…雑草のようにたくましく…

なんてね( ・´ー・`)どや


毛の生え変わる周期には3つのパターンに分かれており、

【成長期】

毛が盛んに成長してのびる時期。
この期間は髪の毛で約3~5年。他は体毛は長くても約20週です。

【退行期】

毛の成長が止まる時期

【休止期】

次の毛を作るための準備と毛が抜け落ちる時期です。

となります。

軟毛の1日に成長する長さは約0.2-0.4ミリ、硬毛は頭髪が約0.35ミリ、髭が約0.27ミリ、眉毛が約0.15ミリです。これは、一定面積の毛を剃って、その剃毛部分に顕微鏡をあてて体毛の成長過程を観察することで測定したそうです。ちょっと変た…なんでもないです。

体毛の密度は顔の部分は多く、手や足の部分は少なくなっています。

毛が黒くなるのは、メラニンという黒の色素をつくる細胞を持っているおかげです。そして白髪になるのはこのメラニンという細胞がつくられなくなるからです。
メラニンの役割は紫外線を吸収し体に入るのを防いでくれます。

毛は寒い時に熱が逃げるのを防いで温かく保ってくれるという大事な役割があります。私達がまだ原始人だった頃は体中が毛に覆われていました。
しかし、二足歩行になり活動量が増えることで細かく体温調節をする必要が出てきた為、毛が邪魔になり退化したという説があります。

また汗腺が発達したため説や衣服を着けていたため説もあるようです。

色々な説がありますが、まぁ硬毛はいらないよ!という進化の道を歩んでるわけですね。

女性が毛を剃るほうが美しく見えるというのも、進化の過程なのかもしれません。

そんな話をしていて思い出したソフトバンク社長孫正義さんの名言。

髪の毛の後退がはげしいとフォロワーさん言われ

「髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである。」

うまい!座布団1枚!

もしかしたらハゲるのは進化かもしれません。

私は母方父方ともに祖父がつんつるてんなので、絶対ハゲるでしょう。

でも、これも進化か…と思うと何やら誇らしい気持ちです。


おしまい


あっ書き忘れた。

世の中では「毛を剃ると毛が太くなる」「毛を剃ると毛の成長が早くなる」と仰る人がちょくちょくいますが、実際人間にそのような機能はありませんよ。

あと髪の毛の維持には漢方良いですよ(ホントに)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?