若々しい脳を保とう♪
認知症のリスクを下げるために気をつけることに関する記事を読みましたのでシェアしますね♪
若いときから、意識を持って過ごすことで、予防の可能性が高まりそうですね♪♪
1.血圧を整える。
*血圧が高いと、脳への血流不全により、脳血管性認知症や認知機能障害のリスクが高まる。
2.コレステロールをコントロールする。
*コレステロールが高いと、動脈血栓や脳卒中を招き、人生の後半にアルツハイマーになるリスクが高まる。
3.血糖値を下げる。
*糖尿病1型と2型は、軽度認知障害に関連していることが分かっている。
*糖尿病の治療が、認知症を防ぐかはまだ分かっていない。
4.アクティブに動く。
*日々の体を動かす活動は、認知症や心臓病のリスクを下げることに関連している。
5.栄養価の高いものを食べる。
*バランスの良い食事は、中年期に認知能力が下がることを遅らせる。
6.必要なら減量する。
*リサーチによると、肥満は、最も一般的なアルツハイマーや認知症のリスクファクターの一つ。
7.喫煙をやめる。
*喫煙は、認知症のリスクを高める要因だが、やめると喫煙しない人とほぼ同じレベルまでリスクが下がる。
8.飲酒を適量にする。
*軽い飲酒や中程度の飲酒は、軽度認知症から守られることがあるが、大量の飲酒や長酒は、反対にリスクを高める。
9.睡眠障害を治療する。
*不眠症は認識能力を下げるので、改善する方が良い。
10.社交的に過ごす。
*社会的孤立や孤独は、軽度認知障害に関連している。
11.難聴を治療する。
*難聴による感覚の欠如は、認知能力を低下させる。
*補聴器は、記憶力も向上させる効果がある。
12.鬱の対策をする。
*人生の後半における鬱は、認知症のリスクファクターになる可能性がある。
13.学び続ける。
*学ぶことは、コグニティブ・リザーブ(認知的予備力)を上げる。
*若い時から学ぶと、より成果が出る。
*心身は直接つながっていて影響し合っている。
*認知的予備力 とは、長期間、知的刺激を受けてきた人は認知症の発症が遅いが、発症してしまうと進行は速いという仮説で使われる概念。知的経験 の蓄積とも訳される。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?