見出し画像

ジャスピンじゃなくてもいいじゃない。

昨今のAFは素晴らしい性能で、その精度に任せてシャッターを切ればガッチリと被写体にピントが合った写真が撮れる。

しかしながら私の場合
X-E4で使うレンズはMFレンズが多く
AFレンズはあまり使わない。
拡大してゆっくりとピーキングでピントを合わせ撮っている。
ピントを合わせるという行為が写真を撮ってる感を満たしてくれるのだ。

好みの話になるが、解像度や口径食は悪い方が好きで、隅々まで鮮明に写すレンズより
オールドテイストある写りをするレンズがいい。

そこで思ったのだか、何も拡大したりピーキング機能を使ったりせず、自分の目だけを頼りに撮ったら、もっと古めかしさを出せるのではないかと考えた。

そう‥

ジャスピンじゃなくてもいいんじゃない?

ピントの曖昧さがあった方が、よりオールド的な写真が撮れるんじゃないか?
そう考えたのである。

思い立ったら吉日
さっそくその撮り方で撮影してきた。

FUJIFILM X-E4とPergear 25mm F1.8の
私好みの名コンビでの撮影。

これはなかなか面白く
拡大ピーキングしない分
サクサク撮れる。

撮れた写真もFUJIFILMのフィルムシミュレーションと相まって、いい雰囲気を醸し出している。




以上でごさいます。

乱視&老の眼の私のお目目としては
よく健闘してるんじゃないでしょうか。笑

いろいろあるカメラの楽しみ方の中で、
撮りたいものを見つけてファインダーを覗き
ゆっくりとピントリングを回してシャッターを切る。

この一連の流れの時が私は一番好きだ。

きっとこれからも
ずっとマニュアルレンズを
こよなく愛して使って行くのでしょう。



~Today's gear ~
    FUJIFILM X-E4
    Pergear 25mm F1.8

~Filmsimulation~
    Classic Neg








この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

#やってみた

36,964件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?