マガジンのカバー画像

「Enjoy Photo」

15
趣味で始めたカメラの話が中心です!
運営しているクリエイター

#カメラ初心者

写真は「深く考えすぎずに」気楽にいきましょう

写真は「深く考えすぎずに」気楽にいきましょう

写真を撮る時、「何を写したらいいんだろう」
「これは、構図は合ってるのかな?」
「映えてるのかな?」
色々な事を考えてしまいませんか??

でも、そんなことは一度忘れてしまいましょう!

「構図がどう」とか、「光がどう」とか
確かに写真を撮る上では大切な要素です。
でも、みんながみんなプロのカメラマンなわけではないですよね!

まずは、目の前にある自分の心の「トキメキ」を写してみたらいいと思います

もっとみる
夏らしく

夏らしく

今年の夏休みはあまり出かけることは出来なかったですね。

それでも少しでも夏を感じたくて、
この夏の写真を少しだけご紹介します。

こんなに雲を近くに感じたのは久しぶりでした。

「Enjoy Photo」

ズームレンズと単焦点レンズ

ズームレンズと単焦点レンズ

ズームレンズと、単焦点レンズ
皆さんはどっちを使う機会が多いだろうか。
最近は、ズームレンズで撮ることにハマっている。

もちろん一長一短。
被写体によって違う。
ボケの量が違う。
写真は、自分の脚で歩いて距離感を覚える

どっちが良いとか、悪いという話ではない。

僕は、どっちも使う。
「今日は単焦点一本だけで撮る」
「荷物減らしたいからズームで」
それぞれその日のテーマを決めても面白い。

もっとみる
テーマを決める。

テーマを決める。

写真を撮るとき、なんとなくテーマを決めるように心がけています。
このシーンはどんなことを伝えたいのか。

写真は、絵と違って被写体を自由に動かせません。
この後はどんな風に動くのか、今はどんな一瞬なのか。

もちろん撮った写真の全てが狙って撮れた訳ではないです。
それでも「こんな風に撮りたい」とイメージをしながら何枚も撮って、形にしていくんだと思う。

なんとなく、その場で感じる雰囲気とかひらめき

もっとみる
色と明るさと空気感

色と明るさと空気感

今年は春という春の写真が少ない。

最近は、力の抜けた色というか、
彩度が低いというのか、明度が高いのか。

とにかく、はっきりしない色。
暗い感じの写真も何となく気になっている。

写真って不思議なモノで、
光強さとか、色がハッキリしているのかで印象が変わる。

なんとなく、色の薄い写真ってパッとしない。

けど、このパッとしない写真が、妙に気に入っている。
この写真は、お店のテントと軽トラ

もっとみる
カメラの話

カメラの話

僕のカメラを紹介しようと思います。

僕が、使っているカメラは富士フイルムの「X-T3」というカメラです。
2018年9月の発売です。

僕が買ったのは、2019年の2月だったと思います。まだ1年と少ししか経ってなかったですね。

最近では、「X-T4」が発売されYouTuberを中心に盛り上がってますよね。手振れ補正にバリアングルモニター、そりゃ盛り上がるなと!

やっぱり最新のモノって惹か

もっとみる
「ピンボケ」と「一瞬」

「ピンボケ」と「一瞬」

「ピンボケ」
つまり、ピントがズレて写真がボケている状態。
きっとプロカメラマンならボツになる写真だろう。

でも、写真を撮る時は全てが予定通りにいくわけではない。

シャッタースピードの設定がズレてブレた。

レンズキャップをつけたままで撮り逃した。

もちろん設定をバッチリと決め込んで、
カメラを構え、狙った獲物が来るまで根気よく待ち続ける。それも写真の醍醐味かもしれない。

一方で、写真とは

もっとみる
好きな写真

好きな写真

僕は、何気ない日常や、気になったモノを写真に収めるのが好きだ。

写真には、色々な種類(ジャンル)がある。
「自然風景」「ポートレート」「人工物」などなど、例を挙げたらキリがない。

どんなモノも撮る楽しさがある。雄大た自然を目の前にして、なんとかその全てを写真に収めようとしたり。人の笑顔や、一瞬の表情を記録したり。広告撮影みたいなカッコいい写真もある。

僕はそんな中で、日常の風景を写真に収める

もっとみる
目に留まったモノを写す

目に留まったモノを写す

写真の正解とはなんだろうか?

そもそも正解なんてないのではないだろうか。

僕が、写真やカメラを始めたきっかけは、ただの「興味」でした。とにかく自分の目で見たモノを写真として残したい。カメラを使ってみたい。そんな単純な理由でした。

でも、それが脱力的に面白いと感じている。「この場所で撮った写真か」とか、「この日は暑かったよな」など。その時感じたコトやモノが写真には残る気がしています。もちろん、

もっとみる
カメラを買うときのポイントって

カメラを買うときのポイントって

カメラを買うときのポイントって何でしょうか?

僕は、見た目でした。「このカメラを手に持って写真を撮りたい!」

カメラを買うとき、デジタルが主流の今では「画質」「高感度」「手ぶれ補正の有無」「オートフォーカスの速さ」「価格」いろいろなポイントがあると思いますし、それぞれ判断基準も違いますよね。それに、カメラといっても「コンパクトデジカメ」「一眼レフ」「ミラーレス」・・・。もういろいろあってわから

もっとみる
カメラを始めたきっかけは?

カメラを始めたきっかけは?

カメラを始めたきっかけって、覚えていますか?

僕は、ほんの少しの勢いでした。

元々「一眼レフ」には興味があったのですが、知識もなかったし、とにかく高いなと思っていました。それに「写真だって、別にiPhoneでも撮れるし、わざわざいいかな」とそんな程度でした。

でもある時、ふと思ったんです。「やっぱりなんか気になる、やってみよ!」って。そこから急にスイッチが入ったのか、近くの家電量販店に向かい

もっとみる