【サウナ3選】全国のユニークなサウナプロジェクトをご紹介!

クラフトジンと相性良さそうなテーマと掛け合わせることでジンの普及を画策しているGinpsyです!

他力本願ですが、他のブームに乗っかっていこうという戦略が良いのではないか?と考えてます。

ジンと相性の良さそうな組み合わせ、実はたくさんあるんですが、中でも大注目なのが、THE・サウナ☆

ただ、サウナと繋がりたい…と思っていても、中々知り合えるわけじゃないので、本日は『勝手にサウナ事業者さまを応援しよう!!』と題して、応援を続ければ将来もしかしたらつながり合えるかもしれないという下心全開の企画です!

応援したいサウナ事業者3選

応援する事業者様は、2022年5月24日時点で三大クラウドファンディングサービス「Readyfor」「CAMPFIRE」「Makuake」より、サウナ施設創設を目的としているプロジェクトで、かつ、目標まであと少しという事業者さまを紹介させていただきます。

【サウナふじえだ】竹のサウナ?!サウナを起点に地域おこしと課題解決を図る画期的なプロジェクト

まず、1つ目にご紹介するのがこちら!

静岡県中部に位置する藤枝市で、「竹」をモチーフにしたサウナ創りと、地域おこしを実現していくという夢とロマンが溢れるプロジェクト。

目標金額が高額設定であるものの、それを達成するために200名を超える支援者が集まっていまして、応援コメントなどを拝見するとプロジェクト実行者やそれを支援する方々の強い絆が伺えます。

また、“スポンサウナ―”という言葉が飛び出るユニークで豊富なリターンばかり!
水風呂スポンサーになれる権利や、なんとサウナ創りのメンバーとしてプロジェクトに参加できるリターンもあり、単なる資金援助だけではない様々な関わり方ができますので、サウナ―じゃなくても地域社会に貢献したいという熱い想いをお持ちの方は是非プロジェクトに参加してみてはいかがでしょうか?

そして何より興味深いのは、静岡の特産品を使ったロウリュウを開発中とのこと。

…我々も、静岡の特産品を使ったクラフトジンをつくってますよ~(小声)

いつか、サウナふじえだの方々とコラボレーションしたいと思います!

【UNITED AOMORI】移動式サウナ?!ヨガインストラクターが挑む!青森ヒバサウナカープロジェクト

2つ目に紹介するプロジェクトはコチラ!

なんと、軽トラにセルフロウリュウができる薪ストーブを搭載した移動式サウナをつくる・・・イヤ、サウナが好きすぎて、既に移動式サウナは作っているようです。

UNITED AOMORIを営むプロジェクト実行者の方は、この移動式サウナを使って近日起業を予定しているようで、今回はその事業をより大きく成長させるための備品購入や商品開発、広告宣伝費の調達目的でプロジェクトを実行しているようです。

残り1ヵ月以上ありますが、既に目標達成率は77%!

実行者はヨガのインストラクターも務めているようで、リターンの中にもオンラインヨガのプランが合ったりと、サウナ以外の『ととのうワーク』が魅力的です!

そして、この移動式サウナは出前ができるようで、自分のお好みの場所でサウナイベントを開催できるなんて、まさに夢のよう。。
※ただし、青森県内に限られるようです。詳細はプロジェクトをご確認ください。

何よりも、夢の実現に向かって進むその姿に応援したくなります!

【神戸サウナ&スパ】サウナの聖地が挑む大型リニューアルプロジェクト!

最後のご紹介はコチラ!

1954年に神戸・三宮に開業し、サウナの本場フィンランドのフィンランドサウナ協会が国外で唯一会員と認める、全国のサウナ―が一度は行きたいと思いを抱く神戸サウナ&スパ。

そんなサウナ界の重鎮が施設リニューアルの為にクラウドファンディングを仕掛けています!

設定目標金額もケタ違いの2,500万円?!

しかし、根強いファン層に支えられ、残り1ヵ月以上あるにもかかわらず、調達金額はすでに800万円を超えるという、何を見ても規格外のプロジェクトです。

同施設はサウナを題材としたドラマの舞台になったりもしていて、県外ファンも多いのが特徴ですが、それ以上に「来てよかった。また、ここに来よう。」という気持ちにさせるほどのホスピタリティ溢れるサービスを創業以来提供し続けてこられた姿勢に感服いたします。。。

私たちもより多くの人に「買ってよかった。また、買いたい。」と思われるクラフトジンをつくりたい!と、このプロジェクトを知って思いました。

・・・あれ?なんか最後、ジンの話になってしまいました(笑

と、いうことで、皆さん、気になるサウナプロジェクトはございましたでしょうか?

ぜひぜひ、一度、プロジェクトのページをご覧いただき、事業者さまのサウナのように熱い想いを感じていただければと思います!

そして、私たちGinpsyを今後ともよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?