見出し画像

わたしのやりたいことの始まり

気づいた頃から人が好き、人と話すのが好きだった。誰かと話す時、相手がどんな人でもその人のいいところを気づけば探していて、とにかく知りたい!がいつも静かに溢れる。

そんなものが、専業主婦としての日常をただただこなす自分のなかでは、何かに繋げられると考えたことはなかったのだけど、SHElikes(オンラインキャリアスクール)での人との出会いが、少しずつ自分の「こんなことがしたいかも」を育ててくれた。

SHElikesとの出会い

子育てが落ち着いたら何が残るんだろう?
何ができるんだろう?
こどもは日々成長しているのに自分はどうなの?
そもそも自分って?
そんな不安がふつふつと湧き上がっていた。
そんな中、縁あって無料体験に申し込んだSHElikes(オンラインキャリアスクール)。ここで何かを見つけられるかも、と入会を決めた。
私こんなことができます!といえる何かを得た「何者」かになりたかった。
それがちょうど1年前くらいの出来事。

SHElikesは自分が気になるものを自分のペースで受講できるようなオンラインスクールになっている。それ以外にも学びを止めない、わくわくできるようなコンテンツがたくさんある。
その中の一つに、年齢別や好きなもの、働き方や勉強しているものなど様々な事柄にフォーカスしたコミュニティがある。
そのコミュニティそれぞれがいろいろなイベントを企画し、開催している。
その運営もシーメイトさん(SHElikesで学ぶ人たちの呼称)によってされていていることを知り、一緒に学ぶ誰かとの繋がりが欲しいと思った私はコミュニティの運営をサポートする役(サポ隊)に手を上げた。

コミュニティのサポ隊

コミュニティは4ヶ月間をひとつの期とし、CP(コミュニティプランナー)とサポ隊でつくられる。
私の入会した昨年9月おわり頃は、ちょうど6期が半ばを迎えている時期だった。
コミュニティとはそもそもなに?と、まだふわふわしていた私。どのようにCPやサポ隊が決まるのかもしらなかったところに、SHElikesの運営からCP決定の通知が来て、その後twitter(現在のX)でそれぞれのCPがサポ隊の募集をはじめたのを見かけた。
そこからようやくコミュニティを理解し、現在に至るまでに7期、8期のサポ隊(さらに今現在9期のサポ隊)をしてきた。

①昨年11月〜3月 7期around40+コミュニティ

名前の通り、いわゆるアラフォーと呼ばれる30代後半〜にフォーカスしたコミュニティ。とはいえ、実際はどの世代でもウェルカムのコミュニティ。
数あるコミュニティの中からこのコミュニティがいいと思ったのは、同世代で頑張る仲間と繋がりたい気持ちもあったけど、なによりCPの「こんなコミュニティにしたい」という思いや、人柄にすごく惹かれたからだった。
同世代だからわかること、励ましあえること、イベントを企画して、同じように歳を重ねることへの不安をもつシーメイトさんの不安を共有したり、つながりをつくること。
サポ隊を担っているからといって、自分に負担になるようなことはせず、自分を大切にしながらヘルシーな活動をしよう。
初めてのことが多い中でもたくさんの挑戦や学びがあったし、何より同世代の仲間ができたことは自分のなかでも大きな収穫だった。
オフラインでシーメイトさんと会うきっかけもくれた。

「年齢にとらわれず、歳を重ねることを楽しむ」

②4月〜7月 8期SHElikesファンクラブコミュニティ

前期の経験を経て、サポートすることが好きなんだと気付いたところに、あるイベントで偶然知り合った同じ愛媛のシーメイトさんがCPに立候補すると知った。まだまだ入会して間もないのに、CPに立候補するなんてすごい!と思ったし、なにかできることはないかな、と、またしてもサポ隊に手を上げた。
そのコミュニティはSHElikesファンクラブコミュニティ。すべてのシーメイトさんに開かれていて、SHElikesを楽しもう、活用しよう、繋がろう、そんなコミュニティ。
前回の年齢別のコミュニティとは違い、サポ隊も年齢や環境がちがう仲間達。
キックオフミーティングはどんな人と出会えるのか、すごくどきどきした。
デザインはできない!と伝えたものの、何ができるのかな?と正直考えたときもあった。
イベントの告知文や当日の役割、自分では大したことは何もできてないと思っていた以上に、仲間は「何もできてなくない!」と思っていてくれた。
仲間の存在が、自分に価値を与えてくれるような、なんだかむず痒いけど心地よかった。

毎週のミーティングが楽しみで、毎回時間オーバーするのも、だんだん思考がまとまらず、続きはSlackで!と終えることすら楽しかった。
最後まで悔いなく駆け抜けられたし、8期は7期でつながったたくさんのシーメイトさんがコミュニティに携わっていたこともあり、自分のコミュニティ以外のイベントにもたくさん出られた期になった。
大好きでずっと繋がっていたいメンバー。

「シーメイトさんたちの繋がりを作りたい」
「一度ではなく何度もその機会を作りたい」

③8月~ 9期ビジネス・起業コミュニティ

そして今は9期ビジネス・起業コミュニティのサポ隊をしている。
このコミュニティのサポ隊に手を挙げたのもまた、本当にいろんな理由があるのだけど、それはまた次の機会に。。。

コミュニティ運営に携わりながら、イベントの交流会を通じて繋がったシーメイトさんたちとの出会いが、「気づいた頃から人が好き、人と話すのが好きだった」を研ぎ澄ましていってくれた。

カウンセラー資格の取得への一歩

そんなサポ隊としての役割を担いながら、また、SHElikesでの学びを続けていく中で、人の話を聴くということにより興味がわいた。
年齢にとらわれず、学びはいつからでも始められるんだ、と背中を押されたような気持ちになっていった。
SHElikesに入会してから、自分がやりたいことをママだからってあきらめなくていいんだ、と、ママでもこれだと思えるものを見つけて、こどもともちゃんと向き合いながら頑張るシーメイトさんを見て気付かされた。

そして、ずっとブックマークどまりになっていた通信資格講座で「メンタル心理カウンセラー」と「上級心理カウンセラー」のダブル資格を取れる講座を申し込んだ。

これが、わたしのやりたいことに繋がることを信じて。

人生において、もやもや、ふつふつしていたものが突然、パンッてなる時ってあるとおもう。
いい意味でも悪い意味でも。
でも、その時はきっと自分の中でも「変わりたい」とか、現状からの変化を求めていることが多い気がする。

わたしの場合は、誰かとの出会いが背中を押してくれる。
そしてわたし自身もまた、その誰かでありたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?